ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 産業支援拠点 宇治NEXT > 令和5年度宇治市未来キャンパス(高校生・大学生)

本文

令和5年度宇治市未来キャンパス(高校生・大学生)

印刷ページ表示 大きな文字で印刷 更新日:2023年12月28日更新

令和5年度宇治市未来キャンパス(高校・大学生)開講!!

”君がはじまる。街がうごきだす。”

​~プロジェクト発表会を開催【イベントレポート】〜


連絡先:(株)taliki([email protected])
チラシ

令和5年度未来キャンパスチラシ [PDFファイル/4.68MB]

未来キャンパスとは

急速な変化を遂げている世の中で、多様な働き方を知り、自由な発想と常識にとらわれない視点で未来の選択肢を「自分たち」でつくる体験を提供します。

宇治市の地域課題を解決しながら、事業作りを学ぶ3ヵ月間のプログラムです。

宇治市未来キャンパス スピンオフイベントの実施について

今年度も多くの方々のご協力のおかげで、令和5年度宇治市未来キャンパス発表会が終了したところですが、今年度は、令和5年11月から令和6年1月まで、月1回(計3回) 地域活性化コミュニティの形成のためのイベントを開催することとなりました。

毎回「まちづくり」をテーマに、ゲスト講演・ディスカッションを実施するとともに、新たな繋がりの機会となる参加者間の交流を行い、宇治市を舞台に地域活性化に取り組むための仲間づくり、今後に活かすことのできる経験の場を想定しています。また、各個人の事業実施や事業立ち上げの伴走支援も視野に入れていますので、お気軽にご相談ください。
第1回~第3回まで予定していますが、全てではなく、いずれかの参加だけでも大歓迎です。
“参加してみたい”という学生が周りにおられたら、ぜひ一度参加してみてください。
※元受講生・社会人になられている方で興味のある方も歓迎します。

 

​”宇治市未来キャンパス・スピンオフイベント”「まちの未来をつくる仕事シリーズ」

▼第3回:「地域プレイヤーのためのワクワクする拠点のつくりかた」
日時:1/24(水) 18:30~21:00
場所:OGURA C Labo(宇治市小倉町南浦92−1)
対象:高校生・大学生・若手社会人の方
​定員:先着15名
コンテンツ概要:
・ゲスト講演:講演テーマ「地域に必要となる拠点・場所づくり」
       岸本 千佳 氏 (不動産プランナー、株式会社アッドスパイス代表)
・ワークショップ「不動産プランナーになって考えてみる」
・自由に交流タイム

 11 ← 参加申込はこちらから
<タイムスケジュール>
18:30~18:40 オープニング
18:40~19:25 ゲスト講演「地域に必要となる拠点・場所づくり」
19:25~19:30 休憩
19:30~19:40 小倉地域情報共有
19:40~20:25 ワークショップ
20:25~20:50 交流タイム
20:50~21:00 クロージング


​▼第2回:「帰ってきたくなる『まち』を考える」
日時:12/8(金) 18:30~21:00
場所:宇治市産業会館1階うじらぼ
対象:高校生・大学生・若手社会人の方
​定員:先着15名
コンテンツ概要:
・全国の先進事例、宇治市の現状紹介
・ワークショップ「帰ってきたくなるまちには何が必要?」
・宇治市未来キャンパス活動紹介タイム(宇治市未来キャンパス卒業生による活動発表)
・自由に活動紹介タイム(自分の活動紹介をしたい、一緒に活動する仲間を募集したい方向けのフリーの発表タイム)
 2回<外部リンク> ← 参加申込はこちらから
<タイムスケジュール>
18:30~18:50 オープニング
18:50~19:15 話題提供(先進事例紹介、宇治市の現状について)
19:15~19:20 休憩
19:20~20:00 ワークショップ
20:00~20:45 宇治市未来キャンパス活動紹介タイム、自由に活動紹介タイム
20:45~21:00 クロージング

▼第1回:まちの未来の描き方~共創型まちづくりの実践から~​
日時:11/2(木) 18:30~21:00
場所:宇治市産業会館1階多目的ホール
対象:高校生・大学生
定員:先着30名
ゲスト:田中 友悟氏(Hasen inc 代表取締役)

1回<外部リンク> ← 参加申込はこちらから
<タイムスケジュール> 
18:30~18:50 オープニング
18:50~19:35 田中氏講演 「ローカルデザイナーについて」 
19:35~19:40 休憩 
19:40~20:20 パネルディスカッション
20:20~20:30 クロージング (20:30~21:00 交流タイム)​​

最終発表会を開催

宇治を舞台に実施した課題解決型プロジェクトを6グループ(23名)がプレゼン!!

日時:令和5年9月10日(日曜日)14時00分~16時30分

場所:宇治市生涯学習センター1階  第1ホール

定員:100名程度(一般観覧可・申込不要​) 

(各テーマ並びに所属校(発表順))
​(1)グループ2:『御蔵山商店街活性化プロジェクト「朝縁市はじめました」』(立命館宇治高校)
(2)グループ1:『小倉の魅力を世界へ!!~高校生街歩きワークショップ~』(立命館宇治高校)
(3)グループ3:『お茶の骨を使ったアイデア商品開発』(立命館宇治高校・龍谷大学)
(4)グループ4:『空き家で地域交流手作り市』(京都工芸繊維大学・龍谷大学)
(5)グループ5:『宇治の魅力再発見ツアー』(京都教育大学附属高校・龍谷大学・立命館大学)
(6)グループ6:『小倉地域でコミュニティ作りのパブリックビューイング』
                                       (青楓館高等学校・立命館大学・京都女子大学・京都産業大学)​

(ゲスト等(敬称略))
・宇治市長 松村 淳子
・宇治商工会議所会頭 山仲 修矢
・京都文教大学 学長 森 正美
・株式会社taliki 代表取締役CEO 中村 多伽
・寺川徹建築研究所 代表 寺川 徹
・株式会社ヒューマンフォーラム 代表取締役 岩崎 仁志​

実施予定プロジェクト一覧

【グループ1】3名『小倉の魅力を世界へ!!〜高校生街歩きワークショップ〜』
(日 時)9/3(日曜日) 10時00分〜17時00分
(場 所)主に西小倉コミュティセンター
(対 象)高校生(14名3チーム編成)
(内 容)高校生によるまち歩き(オススメ店の発掘)→紙とWebでの発表を通して共有
                    →写真やコメントを抽出してホームページ化する
​(目 的)・高校生が小倉町に訪れることで小倉町の活性化につながり、中宇治に依存する
                       観光資源の分散につなげる(宇治市内のオーバーツーリズムの解消)
                   ・地域住民が学生のアクションを目撃し「自分たちも行動しよう」といった気運の
                        醸成につなげる(すでに数件の事業者が今後活動を起こす意向を示してくださっている)
                   ・意欲的な高校生同士の出会いの場の提供

【グループ2】3名『御蔵山商店街活性化プロジェクト「朝縁市はじめました」』
(日 時)9/2(土曜日) 8時00分〜11時00分
(場 所)御蔵山商店街
(対 象)大規模マンション住民・のぼり保育園等の親子、地元住民
(内 容)御蔵山商店街のお店を中心に10店舗の出店による朝市を実施
(目 的)大規模マンションができ、住民が増加したことをきっかけに地元商店街の活性化につなげる

【グループ3】5名『お茶の骨を使ったアイデア商品開発』
(日 時)8/28(月曜日) 11時00分〜14時00分(グループ4の交流会へ出品)
(場 所)小倉地域(グループ4の交流会へ出品)
(対 象)全域への認知
(内 容)宇治茶の「骨」から、ディフューザー(アロマオイルも作成)、お⾹、蚊取り線⾹を製作
(目 的)宇治の名産である宇治茶の「骨」を活かした商品開発で、処理に困っている「骨」の利活用
                   につなげる

【グループ4】4名『空き家で地域交流手作り市』
(日 時)8/28(月曜日) 11時00分〜14時00分
(場 所)小倉地域
(対 象)一般出品者と小倉地域住民(住民以外も参加可)
(内 容)・中宇治一極集中が課題→小倉で地域創生を目指す
                   ・空き家×手作り市×地域交流を継続的に実施
                   ・地域の方との交流会、食事会の企画や、若者が手作り品を提供できる機会を設計
(目 的)・宇治市内に増えてきている空き家の利活用
                   ・小倉地域の住民と若者の交流機会を作る​

【グループ5】4名『宇治の魅力再発見ツアー』
(日 時)9/30(土曜日) 12時00分〜16時00分
(場 所)中宇治地域
(対 象)小学生(子どもが作るツアーを実施)
(内 容)地元の人がアピールポイントを知らない?!
                   →市民も知らない魅力を知ってもらう→本物を体験してもらう
                   ▼茶づな(集合)
                    →「お茶体験(茶づな)」「鵜飼学習」「商店街巡り」の三つを軸にしたツアーの実施
                    →子どもたちがお店でのインタビュー等を実施し魅力発見
                    →京都文教大学サテライトキャンパスにて発表・ディスカッション
(目 的)子どもたちが宇治学のみならず、地元宇治市に興味を持つきっかけにしたい

【グループ6】4名『小倉地域でコミュニティ作りのパブリックビューイング』
(日 時)8/22(火曜日)18時00分〜
(場 所)近鉄小倉駅前フラワーショップKAZ前
(対 象)通勤後のサラリーマン、学生、地域住民
(内 容)・小倉地域に人が集う場所、つながりの拠点がない
                    →空き家や既存のコミュニティスペースを活用できないか?
                    →フラワーショップKAZ様、さくらんぼうの木様へ提案
                   「駅前ふらっと観戦スポットin近鉄小倉」
                   ・店舗前で、閉店後にプロジェクターと机を設置し、飲み物を飲みながら立ち見できる状態
                        にする。
                   ・その日行われているスポーツの試合(理想は日本代表戦だが、今回は実験的に阪神戦)を放映
                        するとともに、さくらんぼうの木でコーヒーや最近流行の夜アイスを販売、可能であれば周辺
                        飲食店の出張販売などを行う
                   ・順次見に来てくれている人たちに話を聞き、アンケートも行う。
​(目 的)任天堂資料館(仮称)開館や近鉄小倉駅周辺の開発をきっかけに、地元と外の人が積極的に交流で
                   きる場所をつくりたい

体験会を開催!!(全3枠)

内容:次の3つのイベントコンテンツから選択
1.ビジネスで引き出すまちの魅力<外部リンク>
    (ゲスト:(株)ローカルフラッグ代表取締役社長濱田祐太氏、(株)taliki取締役原田岳氏)
       令和5年4月20日(木曜日) 19時00分から20時30分

第1回

2.本気の「まちづくり」を考える~短期イベントで終わらないために~<外部リンク>
    (ゲスト:(株)taliki取締役原田岳氏、(株)taliki学生インターン安井大斗氏、吉田匠氏)​
​       令和5年4月27日(木曜日) 19時00分から20時30分

第2回

3.おもろいまちのつくり方~住んで訪れて楽しいまちへ~<外部リンク>
    (ゲスト:(株)ニシザワステイ西澤轍生氏、(株)taliki学生インターン安井大斗氏、吉田匠氏)
       令和5年5月6日(土曜日) 19時00分から20時30分

第3回


 対象:高校生・大学生

費用:無料

定員:20名(各回) 先着順での受付となります

申込期間:各回定員に達するまで

場所:Zoom 

◆説明会申し込みLINE◆ 

LINE<外部リンク> ← 説明会申込はこちら

本スクール申し込みフォーム<外部リンク>◆   ←本スクール 申込はこちら

説明会申込期間:各説明会当日まで(先着順)
本スクール申込期間:5月21日(日曜日)23時59分まで(応募多数の場合は選考)

※体験会のみの参加でもぜひご参加ください。
なお、下記の本スクールについては、連続講座を途中でやめることなく受けていただきたいという趣旨から、可能な限り、体験会への出席をお願いします
(体験会を受講していなくても本スクールの申し込みは可能です)

本スクール内容(全9回継続して通っていただくスクールです)

令和5年6月から令和5年9月まで開講!!継続して通っていただく形式となります。

 

内容:詳細はLPにて<外部リンク>!!

「帰って来たくなる街づくり人材を育む3ヶ月間のプログラム」

宇治市で抱えるいくつかの課題を元に、実践的解決策となる事業構築・事業作りのインプットなどを行うとともに、地域事業者との関わりや同世代の事業作りコミュニティを育み、宇治市を舞台に、地域の課題解決に取り組みます。

・事業立ち上げを学べる
・現場のリアルを知る(フィールドワークを実施)
・挑戦する仲間が見つかる
・1on1:各回の間に配布課題の進捗確認や相談対応を実施
・目標:自身の考えた企画/事業の実証実験を必ず1度行う。

 

日時:・開講6月10日(土曜日)11時00分~15時00分

   ・下記木曜日19時00分~21時00分
     6/15・22、7/6・20、8/3・17

   ・中間発表会7月15日(土曜日)13時00分~17時00分

   ・最終発表会9月10日(日曜日)14時00分~17時00分

     ※参加できない日には後日フォロー

対象:高校生・大学生

費用:無料

定員:15名
※定員を超える場合、申込期間終了後に選考等を行わせていただきます

申込期間:5月21日(日曜日)23時59分まで

場所:産業交流拠点「うじらぼ」(産業会館1階)並びにオンライン


※連続講座を途中でやめることなく受けていただきたいという趣旨から、可能な限り、体験会への出席をお願いします
(体験会を受講していなくても本スクールの申し込みは可能です)


<令和5年度プログラム内容>(予定)
第1回(6/10)キックオフ「事業作りとは何か・ターゲット設定」(フィールドワーク)
第2回(6/15)「課題を見つけよう・地域の方へヒアリング」
第3回(6/22)「課題を深めよう・ヒアリングの進め方」(課題整理)
第4回(7/6)「仮説検証とは・仮説の立て方」(グループワーク)
第5回(7/15)中間発表会「事業者等からのフィードバック」
第6回(7/20)「プロトタイプ検証とは」(小さな企画アイデアづくり)
第7回(8/3)「プロトタイプの事例を学ぼう」
第8回(8/17)「事業を継続するには」
第9回(9/10)最終発表会

※進行状況により、講義内容を変更する場合がありますので、ご了承ください。

運営

【主催】宇治NEXT(宇治市・宇治商工会議所)
ロゴ企業の皆さんの様々なご相談にお応えする産業支援拠点として、宇治市と宇治商工会議所が連携して令和元年6月に宇治市産業会館に開設。

 

 

 

 

【運営】株式会社taliki<外部リンク>
会社

 

注意事項

新型コロナウイルス感染症対策としてマスクの着用をお願いいたします。
その他、消毒、検温、ソーシャルディスタンスの確保などの新型コロナウイルス感染症対策の取り組みにご協力をお願いします。

アクセス

〒611-0021 宇治市宇治琵琶45-13 宇治市産業会館1階

(最寄り駅)
JR宇治駅 徒歩15分
京阪宇治駅 徒歩25分

地図

100名程度・一般参加可・申込不要

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク>