第22回学生ベンチャーコンテスト2025 Powered by RIMIX・Preベンチャーコンテスト|2次審査会開催とファイナリスト決定のお知らせ

立命館 起業・事業化推進室 RIMIXです。

2025年9月に募集を行い、10月に1次審査通過者を発表しました「第22回 学生ベンチャーコンテスト2025 Powered by RIMIX」「Preベンチャーコンテスト」ブラッシュアッププログラム2次審査会を、11月1日-2日に立命館大学大阪いばらきキャンパス(OIC)にて開催しました。

今年も全国から多くのエントリーをいただき、書類審査、2次プレゼンテーション審査を経て、学生ベンチャーコンテストのファイナリスト6組・Preベンチャーコンテスの優秀賞3組がいよいよ決定いたしました。

2025年12月13日、立命館大学大阪いばらきキャンパスにて「第22回学生ベンチャーコンテスト2025 Powered by RIMIX -THE FINAL PITCH-」としてプレゼンテーション審査会、Preベンコン優秀賞受賞チームによるプレゼン、交流会が開催されます。

学生ベンチャーコンテスト Powered by RIMIX とは

「学生ベンチャーコンテスト Powered by RIMIX」は、大学発ベンチャーの創出と起業家精神の育成を目的として、立命館大学が全国の学生を対象とし、2004年から実施しているビジネスプランコンテストです。

22回目の開催となる今回は、本気で起業を目指す全国の高校生・大学生・大学院生のためのブラッシュアップ型ビジネスプランコンテスト「学生ベンチャーコンテスト 」と、全国の高校生を対象とした未来の豊かな暮らしや社会を作るためのアイデアとチャレンジを競う「Preベンチャーコンテスト」の2部門で開催します。

よりよい未来を生み出したり、よりよい社会を作ることに貢献できるようなビジネスプランを学生たちがピッチします。

ブラッシュアッププログラム|プロ集団のメンタリングで集中ブラッシュアップ

11月1日(土)は、「ブラッシュアッププログラム」として、ベンコンの参加者交流会やメンタリングなどが行われました。

様々な分野で活躍するスタートアップのプロ集団がベンチャーコンテストメンター陣として、プロの目線から徹底的にメンタリング。

Preベンコンの参加者へ向けても同時開催でブラッシュアッププログラムを開催。ベンコンの過去大会の出場者たちがサポートを行いました。

社会を変えたい、よりよい未来をつくりたいという想いから生まれたアイデアを、アイデアのまま終わらせるのではなく、サポートプログラムによってビジネスレベルへとブラッシュアップし、2次審査会に向けて準備をしていきました。

2次審査会|1次審査を通過した17チームがピッチ

11月2日(日)に開催した2次審査会では、1次審査を通過した学生ベンチャーコンテスト・Preベンチャーコンテストの参加者計17チームがピッチ。社会の第一線で活躍されている起業家・専門家らが審査員として審査を実施しました。

全国から集まった学生・生徒たちが、互いのピッチを聞き、刺激し合いながら、審査員らに想いをぶつけていきました。

審査員からは各チームに対してプロの目線からの質疑が飛び交い、ときに厳しい指摘やアドバイスも。

審査員は、社会の第一線で活躍されている起業家・専門家らが務め、審査員ごとに以下の審査項目に従って採点を行い、総得点および応募チームのプランを総合的に判断し、通過チームを決定いたしました。

審査員
林 永周 氏(審査員長・立命館大学経営学部 准教授)
岡 京子 氏(公益財団法人わかやま産業振興財団 わかやま地域課題解決型起業支援チーム マネージャー / 株式会社きのくに未来ビジネスセンター 代表取締役)
佐藤 正和 氏(神戸大学大学院 経営学研究科 特命教授)

学生ベンチャーコンテスト審査項目

  • ビジョン
  • 独創性(創造性)
  • 市場性
  • 革新性
  • 実現可能性

Preベンチャーコンテスト審査項目

  • ビジョン
  • 独創性(創造性)
  • 市場性
  • 革新性
  • 社会貢献度

*選考基準や選考理由、審査に関するお問い合わせには対応いたしかねます。ご了承ください。


ピッチの後には、ベンチャーコンテストにご協賛いただいている、株式会社アイシン Senior Executive Advisorの鈴木 研司氏による特別講演会を実施。自動車部品などで世界でもトップシェアを誇るアイシン・鈴木氏の話に、ピッチを終えた参加者たちが熱心に聞き入っていました。

学生ベンチャーコンテスト2025 Powered by RIMIX ファイナリスト・Preベンチャーコンテスト 優秀賞

「第22回 学生ベンチャーコンテスト2025 Powered by RIMIX -THE FINAL PITCH-」へは2次審査を通過した計6チームがファイナリストとして出場することが決まりました。また「Preベンチャーコンテスト」では、2次審査を経て優秀賞3チームが決定しました。

審査を勝ち抜いたチームは、さらにそれぞれのビジネスプランを磨き上げ、ファイナルピッチへ出場します。皆様の応援、よろしくお願いします!

学生ベンチャーコンテスト2025 Powered by RIMIX ファイナリスト

チーム名

SkinU

メンバー

椿  翔琉(佼成学園高等学校 2年生)
星  晴登(佼成学園高等学校 2年生)
冨澤 璃朗(佼成学園高等学校 2年生)
紫安 拓海(佼成学園高等学校 2年生)
五藤  潤(佼成学園高等学校 2年生)

プラン名

スキンケアの何を使えばいいの?に終止符を「SkinU」

チーム名

Lafiny

メンバー

安東  然(神戸大学 経営学部1年生)
由田 俊央

プラン名

Re:Circle

チーム名

Vision Path

メンバー

Jake Smith(立命館大学 情報理工学部1回生)
ユウセイ・オノムラ(立命館大学 経営学部1回生)
カイロ・ウィルソン(立命館大学 経営学部1回生)
Tobi Lihawa(立命館大学 情報理工学部1回生)

プラン名

ヴィジョンパス: スマート歩行支援機

チーム名

TrillionX

メンバー

嶋田 琉玄(名古屋工業大学 工学部1年生)
平井 祐貴(名古屋工業大学工学部1年生)
岸本 岳也(名古屋工業大学工学部1年生)
岩渕 壮史(名古屋工業大学工学部1年生)
鳥越 千寛(名古屋大学教育学部3年生)
傍嶋 隆太郎(名古屋市立大学経済学部1年生)

プラン名

PreConnect

チーム名

ゆとりーと

メンバー

西岡 大世(大阪大学大学院 工学研究科 D1)
欅田 壮人(大阪大学工学研究科1年)
清谷 惇遥(大阪大学工学研究科1年)
芝田 和平(大阪大学工学研究科1年)

プラン名

ゆとり〜と 〜ダイバーの力で藻場復活〜

チーム名

ALOVIA

メンバー

宮脇 桃花(立命館大学 経営学部1年生)

プラン名

“隠す”から“表現する”世界へ ~自分らしさが輝く未来~

Preベンチャーコンテスト2025「優秀賞」受賞チーム

チーム名

ITYOU

メンバー

田山 遼(郁文館高等学校 2年生)

プラン名

ゴミを資源に! イチョウ葉で作るエコ除草

チーム名

ブルブルちゃん

メンバー

飯島 珠美(神田女学園中学校高等学校 2年生)

プラン名

ブルブルちゃん

チーム名

N高等学校 熱気球同好会

メンバー

中川 茉莉花(N高等学校 3年生)
高澤  陽奈(N高等学校 3年生)

プラン名

地域まるごとSTEAM教室×熱気球

12/13開催・最終審査会|第21回学生ベンチャーコンテスト2024 Powered by RIMIX -THE FINAL PITCH-

「学生ベンチャーコンテスト Powered by RIMIX」は、大学発ベンチャーの創出と起業家精神の育成を目的として、2004年から実施しているビジネスプランコンテストです。

22回目の開催となる今回は、本気で起業を目指す全国の高校生・大学生・大学院生のためのブラッシュアップ型ビジネスプランコンテスト「学生ベンチャーコンテスト 」と、全国の高校生を対象とした未来の豊かな暮らしや社会を作るためのアイデアとチャレンジを競う「Preベンチャーコンテスト」の2部門で開催します。

今年も全国から多くのエントリーをいただき、書類審査、2次プレゼンテーション審査を経て、学生ベンチャーコンテストのファイナリスト6組・Preベンチャーコンテスの優秀賞3組がいよいよ決定いたしました。

2025年12月13日、立命館大学大阪いばらきキャンパスにて「第22回学生ベンチャーコンテスト2025 Powered by RIMIX -THE FINAL PITCH-」としてプレゼンテーション審査会、Preベンコン優秀賞受賞チームによるプレゼン、交流会が開催されます。

よりよい未来を生み出したり、よりよい社会を作ることに貢献できるようなビジネスプランを学生たちがピッチします。皆様の応援・ご参加お待ちしています!

これから1ヶ月間、2次審査を通過したファイナリストたちは、
さらにビジネスプランに磨きをかけ、
FINALの舞台へと挑みます。

皆様の応援、よろしくお願いいたします

SHARE THIS NEWS!
  • URLをコピーしました!