2/3「イノベーションコミュニティ・OIC CONNÉCT #6」を開催します!

2023年2月3日、イノベーションコミュニティ・OIC CONNÉCT #6を開催します!

昨年7月よりグローバルなイノベーション・コミュニティ・Venture Café Tokyoとの連携プログラム「OIC CONNÉCT(オーアイシーコネクト)」がスタートしています。

▼Venture Café Tokyoと立命館、日本の大学初となる定期的な地域イノベーション促進/交流プログラム「OIC CONNÉCT」を始動

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000060032.html

OIC CONNÉCTは、”イノベーションは社会と繋がるキャンパスから”をテーマに、イノベーターが広くつながる、自律的なコミュニティを目指しています。
スタートアップ、新規事業、イノベーションに興味がある方は、どなたでも参加できます。

2023年2月のOIC CONNÉCTは、2月3日に開催します!お気軽にご参加ください。

プログラム詳細

日時
2023年2月3日(金)17:00~20:30(入退場自由)

開催方法
HYBRID(現地参加・オンライン視聴)

場所
立命館大学大阪いばらきキャンパス(大阪府茨木市岩倉町 2-150)
G棟 分林記念館

会場アクセス・キャンパスマップ|Access

OICへのアクセス|Access to OIC

http://www.ritsumei.ac.jp/accessmap/oic/

会場マップ|OIC Campus map

・専用の駐車場・駐輪場はございません。お車、自転車、バイクでのご来場はご遠慮ください。
・ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。
・キャンパス内は全面禁煙です。またキャンパス周辺での喫煙もご遠慮ください。

ネットワーキング
プログラムと同時並行で、対面でのネットワーキングを行っております。
お気軽にお越しください。

定 員
100名(現地参加/先着順)

参加費
無料

❏当日のプログラム | Sessions

17:00 – 17:30 | HYBRID(現地参加 & オンライン視聴)
OIC CONNÉCTの楽しみ方/ How to enjoy OIC CONNÉCT

OIC CONNÉCTやVenture Café Tokyoの世界観についてご説明します。
また、参加する皆さんがお互いに安心して楽しむためのコツや簡単なルールを、気楽に肩肘張らずにご紹介します。初めてOIC CONNÉCTにご参加される方は、ぜひご覧下さい!

【登壇者(Presenters) ※順不同】

小村 隆祐(Ryusuke KOMURA)
= Venture Café Tokyo Program Director

同志社大学経済学部卒業、Babson College F. W. Olin Graduate School of Business(MBA)。大学卒業後はメーカー系IT企業にて主にマスコミ業界におけるアカウント営業業務や映像伝送に関わるクラウド サービスの立ち上げプロジェクト等に従事。MBA留学を経た後、株式会社グロービスにて人材育成・ 組織開発コンサルティング部門に参画。大企業の次世代経営者育成やスタートアップの組織開発等を手掛けつつ、起業分野のコンテンツ・教材開発も行う。その後、現職。ボストンに拠点を置くNPO 「Binnovative」立ち上げメンバー。

17:30 – 18:30 | HYBRID(現地参加 & オンライン視聴)
ダスキンラボに学ぶ身近な課題を解決する新規事業
~さぁやろう!ぼくらも今日から創業者~



起業や新規事業という言葉を聞くとどんなイメージを持たれるでしょうか?
「多くの資金が必要で難しそう」
「失敗したときのリスクが大きくて何だか怖い」
「そもそも自分にはアイデアがなくて、起業とか新規事業なんて無理だ・・・」
そんな風に感じて、なかなか最初の一歩が踏み出せない方も多いのではないでしょうか?
1963年の創業以来、生活者の課題を解決しながら事業を拡大している株式会社ダスキンにおける取組み事例をもとに、企業や組織の枠を越えた「生活調律体験」の創出を通じ、みんながワクワクするような“未来を創り出す”場を創っておられるダスキンラボの室長と事業開発や創業における大切な視点について、参加者の皆さんと一緒に考えます。

【登壇者(Presenters) ※順不同】

山本 哲也 氏(Tetsuya YAMAMOTO)
= 株式会社 ダスキン 事業開発部 ダスキンラボ室 室長|経産大臣登録中小企業診断士|ビルクリーニング技能士|(一財)生涯学習開発財団認定コーチ

日本にフランチャイズシステムを最初に持ち込んだ株式会社ダスキンにて30年以上に渡り、清掃衛生管理部門に所属。清掃スタッフを皮切りにフランチャイズ店の採用・育成・指導、事業計画策定、新規事業開発を担当。現在は、自身の新規事業として経営コンサルティングやコーチングセッションを副業として提供中。趣味は、ゴルフ、マラソン、旅行、飲み歩き、釣りなどアウトドア全般。

【モデレーター(Moderator)】

鍛島 宗範 氏(Munenori KASHIMA)
= 関西大学梅田キャンパス スタートアップ支援コーディネーター

18:30 – 19:30 | HYBRID(現地参加 & オンライン視聴)
イノベーションの足掛かりとなる「事業共創」のススメ


自社のみならず、様々な外部組織と一緒に取り組んでいく「事業共創」。
一言で「共創」といっても、様々な手法があると言われています。本セッションでは、それぞれ QUINTBRIDGESAAIというオープンイノベーション拠点、そしてコミュニティを運営しておられるお二人ならではの「事業共創のススメ」に迫ります!お二人が日々どのようなことに気をつけて事業共創をされているのか、事業共創を行う上でのコツなどもお話いただきますので、ぜひご参加ください!

【登壇者(Presenters) ※順不同】

川島 健 氏(Takeru KAWASHIMA)
= 株式会社 ゼロワンブースター 取締役|株式会社 InnoScouter 代表取締役

早稲田大学政治経済学部卒。日系医療機器メーカーにてEMEA地域の新規市場開拓、外資系医療機器メーカーにてプロダクトマーケティングに従事した後、2017年に事業創造アクセラレーター01Boosterにジョイン。Directorとして、複数のアクセラレータープログラムのマネージメント、ベンチャー投資、及び海外のアクセラレーターとの連携を推進。2020年にスタートアップ連携管理SaaSを提供する株式会社InnoScouterを創業した後、2021年に01BoosterにM&Aを通じてジョイン。InnoScouterの代表取締役と01Boosterの取締役を兼務。01Boosterでは、新規事業開発を担当する。

下川 哲平 氏(Teppei SHIMOKAWA)
= NTT西日本|QUINTBRIDGEオープンイノベーションデザイナー

愛知工業大学機械工学科卒業後、株式会社遠藤照明に入社、照明光学開発・設計プロセス改革・イノベーション教育を推進。傍らで、関西設計管理研究会や関西学院大学傘下のイノベーション研究会等のコミュニティを運営する。2021年、NTT西日本に入社、オープンイノベーション施設QUINTBRIDGEの運営に携わっている。趣味で大手企業に転職した異例の経歴。パラレルキャリアとして、株式会社A&Mコンサルトにて製造業コンサルタント。大阪育ち。うどん屋のせがれ。

【モデレーター(Moderator)】

野崎 麻衣 氏(Mai NOZAKI)
= 大阪産業局 万博共創ビジネス推進部 共創ビジネスプランナー

19:30 – 20:30 | HYBRID(現地参加 & オンライン視聴)
アントレプレナーシップと僕たちのチームのつくり方

今、我々はどのように生き抜き、価値を創出していくべきか。
VUCAとも称され、ますます不確実性の高まる現在、我々は自身のあり方のアップデートを求められています。本セッションでは、武蔵野大学にて日本初のアントレプレナーシップ学部の設立を手掛ける伊藤羊一氏をお招きし、今求められるアントレプレナーシップと、そしてアントレプレナーシップ学部設立についても触れながら、不確実な世の中を打開するリーダーシップのあり方について対話を深めます。ぜひ、ご参加ください!

【登壇者(Presenters) ※順不同】

伊藤 羊一 氏(Yoichi ITO)
= Zホールディングス株式会社 Zアカデミア学長|武蔵野大学アントレプレナーシップ学部(武蔵野EMC)学部長|Voicyパーソナリティ

日本興業銀行、プラスを経て2015年4月よりヤフー。現在Zアカデミア学長として次世代リーダー開発を行うほか社外でもリーダー開発を行う。2021年4月武蔵野大学アントレプレナーシップ学部を開設、学部長就任。代表著作「1分で話せ」。

【モデレーター(Moderator)】
林 永周 氏(Yeongjoo LIM)
= 立命館大学 経営学部 経営学科 准教授

Venture Café Tokyo
https://venturecafetokyo.org/

SHARE THIS NEWS!
  • URLをコピーしました!