2023年4月7日、イノベーションコミュニティ・OIC CONNÉCT #8を開催します!
OIC CONNÉCTは毎月第1金曜日17時00分-20時30分に立命館大学大阪いばらきキャンパスで開催される、学びの機会(パネルセッション、レクチャー、ワークショップ)と繋がりの機会(ネットワーキング、展示テーブル)の組み合わせからなるイノベーション促進/交流プログラムです。多様な人が、ふらっと参加して、楽しみ、繋がり、そして新しい挑戦をしたくなるような機会の提供を通じ、関西を中心としたイノベーション・コミュニティを創出することを目指します。
このプログラムは、起業家や何か新たなチャレンジを模索する人、研究者、投資家、学生、会社員等、挑戦やイノベーションに少しでも興味があれば「誰でも」参加可能であることが特徴です(参加無料)。参加者は学びを得ながら、そこで得た共体験を梃子にネットワークを拡げることが出来ます。 LEARN.CONNECT.SHARE. 共に世界を変えましょう。
「未来を作ろう。イノベーションを生み出そう。」
2023年4月、第8回目のOIC CONNÉCTは、4月7日に開催します。
プログラム詳細
日時
2023年4月7日(金)17:00~20:30(入退場自由)
開催方法
HYBRID(現地参加・オンライン視聴)
場所
立命館大学大阪いばらきキャンパス(大阪府茨木市岩倉町 2-150)
G棟 分林記念館
会場アクセス・キャンパスマップ|Access
OICへのアクセス|Access to OIC
http://www.ritsumei.ac.jp/accessmap/oic/
会場マップ|OIC Campus map
・専用の駐車場・駐輪場はございません。お車、自転車、バイクでのご来場はご遠慮ください。
・ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。
・キャンパス内は全面禁煙です。またキャンパス周辺での喫煙もご遠慮ください。
ネットワーキング
プログラムと同時並行で、対面でのネットワーキングを行っております。
お気軽にお越しください。
定 員
100名(現地参加/先着順)
参加費
無料
当日のプログラム | Programs
17:00 – 17:30 | Session Space | HYBRID(現地参加 & オンライン視聴)
OIC CONNÉCTの楽しみ方/ How to enjoy OIC CONNÉCT [日英/ JP & EN]
OIC CONNÉCTやVenture Café Tokyoの世界観についてご説明します。
また、参加する皆さんがお互いに安心して楽しむためのコツや簡単なルールを、気楽に肩肘張らずにご紹介します。初めてOIC CONNÉCTにご参加される方は、ぜひご覧下さい!
17:30 – 18:30 | Session Space | HYBRID(現地参加 & オンライン視聴)
web3に特化したアクセラレーションプログラムの卒業生トーク
~未来社会の実現に向けた先端テクノロジービジネス支援~ [日本語/JPN]
大阪産業局 ソフト産業プラザTEQSでは、先端テクノロジービジネスに挑戦する人の取り組みを支援しています。2022年度は、日本でも数少ないweb3に特化したアクセラーションプログラムを実施し、受講生それぞれが実現したいアイデアをカタチにすべく、約半年間のプログラムに取り組みました。今回のセッションでは、本アクセラの卒業生をパネリストに迎え、アクセラに挑戦した経緯・感想、今後の取り組みについてパネルディスカッションします。貴重な体験談をぜひ聞いてください!
Web3 アクセラレーションプログラム SUITCH
【登壇者(Presenters) ※順不同】
藤井 拓朗 氏(Takuro FUJII)
= 公益財団法人大阪産業局 ソフト産業プラザTEQS プランナー
大学卒業後、SIerとして主に中堅・中小企業のシステム全般について、外勤営業から技術営業、販促企画を担当。2021年から大阪産業局にて、web3、メタバース、5G、実証実験など先端テクノロジービジネスの創出・支援業務を担当。
Web3 アクセラレーションプログラム SUITCH 卒業生
■Virtual Motorsport Lab
-自動運転モータースポーツで未来のモビリティ技術を加速させる-
山下 洋樹 氏(Hiroki YAMASHITA)
= Virtual Motorsport Lab Inc. / CEO
国内モータースポーツ業界で働いた後、自動車メーカーにて自動運転開発に従事。2019年より欧州に渡航。ドイツF3チームでEuroFormula Open王者、Toyota Gazoo Racing Europe GmbHでは世界ラリー選手権タイトル獲得に貢献。レーシングカーのデータ解析が専門。未来のモータースポーツを創るために起業。大阪産業局主催のアクセラ SUITCHで最優秀賞を受賞。筑波大学大学院システム情報工学研究科修了。
■Odorgraphers
-香りハンター Odorgrapher が彩る web3.0の世界-
氏本 勝也 氏(Katsuya UJIMOTO)
=株式会社リコー
2013年大阪府立大学工学研究科電子・数物系専攻 電子物理工学分野博士後期課程修了。2013年株式会社リコー先端技術研究所入社。
三木 芳彦 氏(Yoshihiko MIKI)
= 株式会社リコー
2007年兵庫県立大学工学研究科電気系工学専攻。2007年株式会社リコー入社。
※上記2プロジェクトは、当日デモブースにて、実際に体験できます!
17:30 – 20:00 | Learning Square | 現地参加のみ/ In-person participation only(事前予約制 / Pre-registration)
Office Hours(メンタリング) [日英/ JPN & ENG]
予約はこちら
※OIC CONNÉCT申込と重ねての予約申込が必要です。
<Office Hoursとは?>
起業のアイデアを誰かと相談したい、ビジネスプランをブラッシュアップさせたい、自分一人だとなかなか進まずキャリアについて壁打ちをしたいなど、メンタリングの希望はありませんか?そんな時は、現役起業家・これから起業を考えている方・企業内の新規事業担当者・学生等どなたでも是非Office Hoursをご活用ください!OIC CONNÉCTの時間内にて各領域のプロフェッショナルが30分間、皆さんのご相談に乗ります!(無料、現地のみ)
OIC CONNÉCTはあなたのあらゆる挑戦を応援します。
18:00 – 19:00 | Learning Square | 現地参加のみ/ In-person participation only
OIC CONNÉCT-U#2「資金調達の基礎」 [日本語/ JPN]
資金調達は、スタートアップや起業家にとって重要な活動です。他方、その仕組みや専門用語は難解です。本セッションでは、株式による資金調達(エクイティファイナンス)の基礎についての理解を深めることを目的とします。ぜひ、ご参加ください!
【講師(lecturer)】
小村 隆祐(Ryusuke KOMURA)
= Venture Café Tokyo Program Director
<OIC CONNÉCT-Uとは?>
OIC CONNÉCTセッションが開催される分林記念館内の別スペースにて、皆様の学びに繋がる勉強会を同時開催いたします。(無料、現地のみ)
※OIC CONNÉCTお申込みの方はどなたでも参加できます。
18:30 – 19:30 | Session Space | HYBRID(現地参加 & オンライン視聴)
How to build a strong global startup starting from Day 1 using the Founder Institute. /
Founder Instituteを利用したDay1から始めるグローバルに強いスタートアップの作り方 [日英/ JPN & ENG]
Founder Institute (FI) is a global accelerator launched in Silicon Valley in 2009 to help entrepreneurs launch startups. Since then, Founder Institute (FI) has helped more than 6,000 companies to grow across 200+ cities around 95+ countries with more than 25,000 mentor networks across the world.
Founder Institute (FI) は、起業家のスタートアップ立ち上げを支援するために2009年にシリコンバレーで設立された、グローバル・アクセラレーターです。これまでに、FIは、世界95カ国、200以上の都市で、6,000以上の企業を支援し、25,000人以上のメンターを持っています。
In this event, we are going to share How you can create global resilient startups with the Founder Institute and why becoming global target startup is important. You can also ask anything about the founder institute accelerator program as well.
本イベントでは、FIのアクセラプログラムを用いて、どのようにグローバルに強いスタートアップを作ることができるのか、なぜグローバルに通用するスタートアップになることが重要なのかをお伝えします。FIのアクセラレータープログラムについても、何でも質問してください。
【登壇者(Presenters) ※順不同】
Erdinc Ekinci 氏
= Co-founder,CEO,Openfor.co,inc
Erdinç Ekinci, the founder and CEO at Openfor.co and Co-Director of Founder Institute Japan. He has over 10 years of both consulting and entrepreneurship experience in international business strategy, GTM, Partnerships, and new business development, mainly between the United States, Europe, Southeast Asia, and Japan from startups to some Fortune 500 companies.
Openfor.coの創業者兼CEOであり、Founder Institute Japanの共同ディレクターでもあるErdinç Ekinci。米国、欧州、東南アジア、日本での国際事業戦略、GTM、パートナーシップ、新規事業開発において、10年以上のコンサルティングと起業経験を有し、スタートアップからフォーチュン500社に選ばれた企業である。
Yu Li Shein 氏
= Co-founder and COO,Openfor.co Inc
Yu Li Shein is co-founder and COO at Openfor.co, co-director of Founder Institute Japan, and CEO of the United States branch of Global Innovation Consulting Inc. She is also running the fellowship community of Openfor.co.More than 12 years of international experience in new business development, global business expansion, and growth-related positions.2 years in India, 3 years in the United States, and more than 8 years in Japan.All-time Roll 1 in Computer University, Finished Japanese Business Level JLPT N2 within a year.I am originally from Myanmar and am trilingual. I have more than 10 years of experience in business and partnership development.
Openfor.coの共同創業者兼COOであり、Founder Institute Japanの共同ディレクター、Global Innovation Consulting Inc.の米国支社CEOを務めるYu Li Shein。Openfor.coのフェローシップコミュニティの運営も行っている。新規事業開発、グローバル事業展開、成長関連ポジションで12年以上の国際経験を持つ。インド2年、米国3年、日本8年以上。コンピュータ大学でオールタイムロール1、日本語ビジネスレベルJLPT N2を1年以内に終了。ミャンマー出身で、トリリンガル。ビジネスとパートナーシップの開発において10年以上の経験がある。
Masumi Shimafuji 氏
= Co-Founder and CEO xRsion Inc, FI Japan 2022 Alumni
Representative of xRsion Inc.
After finishing childcare, worked as a representative of ShimaFuji IEM, a business content production company, before assuming her current position in September 2022.
Graduated from the Founder Institute Japan ’22 program ( 1st term in Japan). She is looking for further partners and backers before the beta version is completed at the end of April. She is also currently participating in an international accelerator in India.
エクスアールジョン株式会社代表。
育児終了後、ビジネスコンテンツ制作のShimaFuji IEM代表を経て2022年9月より現職。
3DおよびAI開発事業を行う。Founder Institute Japan ‘22(国内第1期)のプログラムを卒業。3Dキャラクターデザインアプリのアイデアをプログラム期間中に固め、MVP開発及びエンジェル投資を完了。ベータ版完成を4月末に控え、更なるパートナーや支援者を募っている。現在、インドの国際アクセラレーターにも参加中。
Min Myat Swan 氏
= co-founder Juncture and Chat Studio, FI Japan 2022 Alumni
Swan is a 20-year-old Burmese tech entrepreneur and product designer. He is the co-founder of Juncture, a growing HR tech start-up in the ASEAN region, and also the co-founder of Chat Studio, a technology solutions provider in Myanmar. Swan is currently studying at Ritsumeikan University in Japan with a Japanese government scholarship. After finishing high school in his hometown, Swan moved to Yangon, the capital city of Myanmar, where he realized the wide technology accessibility gap between rural and urban areas and started his entrepreneurial journey. Swan’s passion and dedication to address social problems through design and technology have always motivated him as a tech entrepreneur to participate in many movements.
Juncture、Chat Studioの共同創業者。
Swan は 20歳のビルマのテクノロジー起業家であり、プロダクト デザイナーです。彼はASEAN地域で成長している HRテックのスタートアップである Juncture の共同創業者であり、ミャンマーのテクノロジー ソリューション プロバイダーである Chat Studio の共同創業者でもあります。スワンは現在、日本政府の奨学金を得て日本の立命館大学で勉強しています。故郷の高校を卒業した後、ミャンマーの首都ヤンゴンに移り、農村部と都市部との間の技術アクセスの大きなギャップに気づき、起業家としての道を歩み始めました。デザインとテクノロジーを通じて社会問題に取り組むスワンの情熱と献身は、テクノロジー起業家として多くの運動に参加する動機となっています。
19:30 – 20:30 | Session Space | HYBRID(現地参加 & オンライン視聴)
KRPが取り組む起業支援のカタチ [日本語/JPN]
京都リサーチパークは18棟のビルからなる一大ビジネス拠点です。新事業・研究開発などのイノベーションに向けた挑戦を行う場として、実に500の企業・団体、6,000人のプレイヤーが集っています。オフィス、ラボ、会議室といった充実したハードを構築し、ソフト面では多様なイベントや交流会等の企画を行い、「魅力的な交流の舞台」をご提供していくことに取り組んでいます。「イノベーションが起きる時、研究であれビジネスであれ、当初の意図やねらいを超越した “何か” が生じている。」そのような「創発の瞬間」を、このKRP地区で多くの方に体感いただけるよう創意工夫を重ねています。本セッションではmiyako起業部@KRPをはじめとした様々なKRPの支援のカタチをお伝えします。起業に興味がある方などぜひご参加ください!
【登壇者(Presenters) ※順不同】
井上 良一 氏(Ryouichi INOUE)
= 京都リサーチパーク株式会社 イノベーションデザイン部長 兼 新棟企業誘致部長
岡山県出身。立命館大学法学部卒(1997年)
大学卒業後、旧司法試験を数年受験後、デベロッパーに入社。企画営業・企業誘致を経験。2011年京都リサーチパーク株式会社に入社。営業、企画部局を経てイノベーションデザイン部現職。「京都からの新ビジネス・新産業の創出に貢献する」ミッションのもと、産学公連携、スタートアップエコシステム形成、起業支援等の企画・運営を行っている。
田中 明子 (Akiko TANAKA)
=ウエルキー株式会社 代表取締役
2019年miyako起業部@KRPに入部、2021年起業。ウエルキー株式会社 代表取締役。メノポーズ(更年期)カウンセラー、京都市在住。大阪府立大学工学部を卒業後、研究職や品質保証体制の構築に携わる。
40代から続いた不調が更年期症状と気付かずドクターショッピングを繰り返し、キャリアを諦めかけた経験から、生活習慣改善コーチングを通して、最新医療に基づく治療・栄養・食・運動・アンチエイジング・サプリメントなどの情報を提供し、働くミドルエイジが健康でキャリアをあきらめず、ウェルビーイングが実現できる社会を創りたいと奮闘中。
など
山本 智一 (Tomokazu YAMAMOTO)
偏差値40台の公立高校から、映画『ビリギャル』をきっかけに、立命館大学薬学部に後期で進学する。
大学卒業後、京都大学理学研究科に進学し、+MBA 制度を利用して経営についても勉強中。
令和 4 年 2 月 8 日に株式会社 whicker を起業し、『whicker まごとも』を創業。
『whicker まごとも』は、大学生が高齢者に対して、孫と一緒にいるような楽しい時間を提供するマッチング事業です。
今年 2 月、新たに関西から東京 23 区に進出し、事業を拡大中です。
坂井 秋太朗 (Shutaro Sakai)
立命館大学理工学部 2 回生で大学ではプログラミングなど情報系の勉強をしています。
起業にぼんやりと興味があり、大学生 1回生の春に miyako 起業部に入りました。
現在はアイデアを組み立てている段階ですが、進歩していくテクノロジーと自分の思考を基に、
多くの人の課題を解決する事業を作れたらと思っています。
主催
学校法人立命館
立命館社会起業家支援プラットフォームRIMIX
運営
Venture Café Tokyo
https://venturecafetokyo.org/
共催
大阪イノベーションハブ
https://www.innovation-osaka.jp/ja/oih/
協力
大阪スタートアップエコシステム・コンソーシアム
https://www.innovation-osaka.jp/ja/osaka-eco