2023年10月6日(金)、イノベーションコミュニティ・OIC CONNÉCT #13を開催します!
OIC CONNÉCTは毎月1回、立命館大学大阪いばらきキャンパス(OIC)で開催される、学びの機会(パネルセッション、レクチャー、ワークショップ)と繋がりの機会(ネットワーキング、展示テーブル)の組み合わせからなるイノベーション促進/交流プログラムです。多様な人が、ふらっと参加して、楽しみ、繋がり、そして新しい挑戦をしたくなるような機会の提供を通じ、関西を中心としたイノベーション・コミュニティを創出することを目指します。
このプログラムは、起業家や何か新たなチャレンジを模索する人、研究者、投資家、学生、会社員等、挑戦やイノベーションに少しでも興味があれば「誰でも」参加可能であることが特徴です(参加無料)。参加者は学びを得ながら、そこで得た共体験を梃子にネットワークを拡げることが出来ます。
LEARN.CONNECT.SHARE. 共に世界を変えましょう。
OIC CONNÉCT is the innovation gathering held at Ritsumeikan University(Osaka Ibaraki Campus). The events will differ from time to time but will include lectures, speaker panels, and breakout sessions from a diverse range of innovations and netowrking. This is a great opportunity for innovators to be inspired, discover new opportunities, and connect with innovators.
2023年10月、第14回目のOIC CONNÉCTは、10月6日(金)に開催します。
The 14th OIC CONNÉCT will be held on October 6, 2023.
開催概要|Event Outline
開催日時|Date
2023/10/6(FRI)16:30~21:00
(入退場自由 free entry and exit)
このイベントは無料開催です。 Participation is free.
会 場|Venue
立命館大学大阪いばらきキャンパス(大阪府茨木市岩倉町 2-150)
G棟 分林記念館
Ritsumeikan University(Osaka-Ibaraki Campus)
Building G “Wakebayashi International Plaza”
HYBRID(現地参加・オンライン視聴)開催
Hybrid event (on-site participation and online viewing)
会場アクセス・キャンパスマップ|Access
OICへのアクセス|Access to OIC
立命館大学大阪いばらきキャンパス
〒567-8570 大阪府茨木市岩倉町 2-150
■JR京都駅から
JRにて約12分、「高槻駅」で乗り換え約5分、「茨木駅」下車、徒歩約5分
■JR大阪駅から
JRにて約11分、「茨木駅」下車、徒歩約5分
■JR新大阪駅から
JRにて約8分、「茨木駅」下車、徒歩約5分
■阪急京都河原町駅から
阪急にて約26分、「茨木市駅」で乗り換え約2分、「南茨木駅」下車、徒歩約10分
■阪急大阪梅田駅から
阪急にて約18分、「南茨木駅」下車、徒歩約10分
■大阪モノレール門真市駅から
モノレールにて約14分、「宇野辺駅」下車、徒歩約7分
■大阪モノレール大阪空港駅から
モノレールにて約21分、「宇野辺駅」下車、徒歩約7分
キャンパスアクセスについてはこちら:http://www.ritsumei.ac.jp/accessmap/oic/
English Site / https://en.ritsumei.ac.jp/access/#OIC
会場マップ|OIC Campus map
- 専用の駐車場・駐輪場はございません。お車、自転車、バイクでのご来場はご遠慮ください。
There is no dedicated parking or bicycle parking. Please refrain from coming by car, bicycle, or motorcycle. - ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。
Please use public transportation. - キャンパス内は全面禁煙です。またキャンパス周辺での喫煙もご遠慮ください。
Smoking is prohibited on campus. Smoking is not permitted in the vicinity of the campus.
ネットワーキング|Networking
プログラムと同時並行で、対面でのネットワーキングを行っております。お気軽にお越しください。
Networking is being held concurrently with the program. Please feel free to come and join us.
当日のプログラム|Program
16:30 – 17:00 | セッション会場 | HYBRID(現地参加 & オンライン視聴)
OIC CONNÉCTの楽しみ方/ How to enjoy OIC CONNÉCT【日英/JP&EN】
OIC CONNÉCTやVenture Café Tokyoの世界観についてご説明します。また、参加する皆さんがお互いに安心して楽しむためのコツや簡単なルールを、気楽に肩肘張らずにご紹介します。初めてOIC CONNÉCTにご参加される方は、ぜひご覧下さい!
17:00 – 18:00 | セッション会場 | HYBRID(現地参加 & オンライン視聴)
スタートアップ転職・副業の魅力とリスク。 ~自分の市場価値を上げる3つの極意~【日本語/JPN】
「能力」と「やる気」があるのに、大企業や組織内でくすぶっている人が、スタートアップでポテンシャルを発揮していく。スタートアップに入って幹部になり、大活躍をして、社会をよりよく変えていく。その人自身も仕事にやりがいを感じ、自己実現できて、金銭的にも潤って幸せになっていってくれる。 これは何より、日本社会にとってもプラスの変化だと思うのです。
本セッションでは以下についてお話をしていきます。
・スタートアップ転職・副業の魅力とリスク
・自分の市場価値を上げる3つの極意。
スタートアップで働くことを通じ、人生・キャリアを好転させていきましょう。 ぜひご期待ください。
【登壇者(Presenter)】
藤岡 清高 氏(Kiyotaka FUJIOKA)
= 株式会社アマテラス 代表取締役社長
東京都立大学経済学部卒業後、新卒で住友銀行(現三井住友銀行)に入行。法人営業などに従事した後に退職し、慶應義塾大学大学院経営管理研究科を修了、MBAを取得。2004年、株式会社ドリームインキュベーターに参画し、スタートアップへの投資(ベンチャーキャピタル)、戦略構築、事業立ち上げ、実行支援、経営管理などに携わる。1,200社以上のスタートアップ経営者に提言する中で、起業家のほぼ全員が資金調達後に「人材採用」という課題に直面し苦労していることを知り、それを解決すべく、2011年に株式会社アマテラスを創業。志ある起業家とスタートアップ参画希望者との出会いを創出することで、スタートアップ企業の成長を支援。アマテラスとの契約後に上場した企業は150社以上、M&AなどでEXITした企業は50社以上にのぼる。スタートアップ採用やキャリアに関する講演やセミナーも、精力的に開催中。
【モデレーター(Moderator)】
藤枝 樹亜 氏(Jyua FUJIEDA)
= 立命館大学 経営学部 3回生、OIC CONNÉCTアンバサダー
グローバル・ユニバーサルな社会・学生のアクセラレーションに興味があり、大学の内外で様々なプロジェクトや団体の立ち上げや運営に関わる。
17:30 – 20:30 | 学びの広場 | 現地参加のみ(事前予約制)
Office Hours(メンタリング)【日本語/JPN】
起業のアイデアを誰かと相談したい、ビジネスプランをブラッシュアップさせたい、自分一人だとなかなか進まずキャリアについて壁打ちをしたいなど、メンタリングの希望はありませんか?そんな時は、現役起業家・これから起業を考えている方・企業内の新規事業担当者・学生等どなたでも是非Office Hoursをご活用ください!OIC CONNÉCTの時間内にて各領域のプロフェッショナルが30分間、皆さんのご相談に乗ります!(無料、現地のみ)OIC CONNÉCTはあなたのあらゆる挑戦を応援します。
予約はこちら
※OIC CONNÉCT申込と重ねての予約申込が必要です。
【メンター(Mentors)】
小松 宣郷 氏(Nobusato KOMATSU)
= 中央会計 株式会社 代表取締役社長|株式会社 セキュアヴェイル 監査等委員取締役
関 兵馬 氏(Hyoma SEKI)
= 栖峰(せいほう)投資ワークス 株式会社 代表取締役
ほか
18:00 – 19:00 | 学びの広場 | 現地参加のみ
OIC CONNÉCT-U「学生・若手起業家あるある!こんな落とし穴に気をつけろ!」【日本語/JPN】
学生、若手起業家はきらめく勢いを持っています。起業してオフィスを構える時は最も勢いがある時だと思います。でも、ちょっとだけ聞いて下さい。勢いのあまりやりがちな事の中には「それはやっちゃダメだ・・・」って事もあったりします。知らずに社会のルールや法律無視とか、知らずに誰かにダメージを与えたりとか。のちのち自分に跳ね返ってくるような事も。どうすれば成功するかは千差万別ですが、「どうすれば失敗するか・痛い目を見るか」は、ある程度傾向があるものです。この勉強会では起業家支援とオフィスを賃貸してきた経験から、立ち上げ初期の起業家にどんな事が起こりがちか・・・デベロッパー・京都リサーチパークでの経験をもとに、個人として笑いを交えお話したく思います。
【講師(lecturer)】
井上 良一 氏(Ryoichi INOUE)
岡山県出身。立命館大学法学部卒。
会社経営者の家系に生まれる。起業経験はないが学生時代に倒産経験を有す。大学卒業時に就職活動をせず、27才まで旧司法試験を受験。デベロッパーに入社、建築・不動産の企画営業に携わる。その後、京都リサーチパーク株式会社に入社。不動産部局、スタートアップ支援部局を経て、現在は新事業開発部にてライフサイエンス系のレンタルラボを中心に賃貸用不動産の開発・運営を行っている。
・経験:大企業/スタートアップ問わず累計200社超の企業誘致に関わる。
・得意分野 :企業事務所・店舗・研究所・病院など事業用物件を得意とする。
OIC CONNÉCT-Uとは?
OIC CONNÉCTセッションが開催される分林記念館内の別スペースにて、皆様の学びに繋がる勉強会を同時開催いたします。(無料、現地のみ)
※OIC CONNÉCTお申込みの方はどなたでも参加できます。
18:00 – 19:00 | セッション会場 | HYBRID(現地参加 & オンライン視聴)
スタートアップがぶつかる「○○人の壁」! 健康的な成長組織を作るために知っておいて欲しい事。【日本語/JPN】
スタートアップの成長に伴い、ほとんどの会社がぶつかる○○人の壁。 1~10名の創業期から50名以上の組織になる過程で、どんな組織課題が発生する可能性があるのか。自身の経験も元にお伝えさせていただきます。
【こんな方におすすめ】
・将来的に起業を考えている方
・既に起業済みのスタートアップ経営者の方
・スタートアップで経営企画、組織開発に携わっている方
・自社で組織課題を現在抱えている方 など
自分がお話し出来るのはあくまでも一例ですが、「自分の組織はまだ大丈夫」と思わず、先手先手で対応策を打つための参考にしていただければと思います。
【登壇者(Presenter)】
石田 雄彦 氏(Takehiko ISHIDA)
= スタートアップグロースパートナー部(Startup Growth Partner Div.) ディレクター(Director)
大学卒業後、ソニー・ミュージックエンタテインメント入社。様々なメジャーアーティストの宣伝に携わる。その後、創業時メンバーとしてエンタメ×ITスタートアップのフォッグ株式会社に参画。経営陣の1人として5名〜50名の組織成長を支える。主に人事/組織開発と新規事業部を管掌。 2019年〜中高の同級生が代表を務めるスタートアップにて新規事業立ち上げとコーポレート部門の管掌を経て、2021年より01Boosterに参画。現在はスタートアップの成長支援、シード期スタートアップへの出資などを担当。
【モデレーター(Moderator)】
野崎 麻衣 氏(Mai NOZAKI)
= 大阪産業局 スタートアップ支援事業部 スタートアップ創出・支援チーム コーディネーター
19:00 – 20:00 | セッション会場 | HYBRID(現地参加 & オンライン視聴)
インタープレナーリアルMeetUP@OIC CONNÉCT ~リジェネラティブな社会作りとインタープレナーという新しい生き方・働き方~【日本語/JPN】
「インタープレナー」とは、社会起点で目的志向であり、組織を越境して共創しながら価値創造に取り組む「個人」です。「インタープレナー」とは、肩書・所属は関係なく、実現すべき未来に向けて、行動するパッションやビジョンをもった方々です。どこの組織に所属していても、組織に所属していなくても、より良い未来を創っていくという意思と、枠を超えて一人の社会人として社会と人と向き合うというマインドさえあれば、誰でも「インタープレナー」として行動できます。所属や組織の壁を越えて対話を行い、社会起点の目的を特定し、自らが動かせるアセットを動かしながら共創を通じて価値創造を行う…SUNDREDは、これからの産業レベルの価値創造「新産業共創」のために、インタープレナーコミュニティを構築しています。新産業共創の主役はインタープレナーである「貴方」です!
【登壇者(Presenters) ※順不同】
深田 昌則 氏(Masanori FUKATA)
= SUNDRED株式会社 EVP、CVO兼CMO|カーマインワークス合同会社 代表|Future Food Institute Japan Local Executive
パナソニックにて北米勤務、AV機器の国際営業、オリンピック全社責任者、カナダ家電部門責任者等を経て、新規事業部門「ゲームチェンジャー・カタパルト」と株式会社BeeEdge及び事業会社3社設立。退職後、SUNDRED株式会社にてEVPとして新産業共創・人材育成(インタープレナー)プログラムを推進する他、フードテック、スポーツイノベーション、地方創生など社会変革に携わる。安宅和人氏主催「風の谷をつくる」メンバー。食の分野ではイタリア公共団体「Future Food Institute」ジャパン・ロ−カルエグゼクティブを務める。神戸大学MBA。
寺田 有美子 氏(Yumiko TERADA)
= アーカス総合法律事務所 パートナー弁護士|神戸大学客員教授
北海道大学法学部卒業。2005年弁護士登録。都市型公設事務所、奄美大島の法律事務所を経て、大阪にて独立(2013年よりアーカス総合法律事務所パートナー)。製造業からEC、海外事業まで、多様な企業の法務を支えつつ、起業家支援にも注力。2017年以降、IT企業、社会課題解決型事業等、複数の企業の社外役員を務め、コンプライアンス、コーポレート・ガバナンスの構築・改善に関与。複数の企業の社外役員を務める。2020年より神戸大学客員教授。
吉田 美里 氏(Misato YOSHIDA)
= SUNDRED株式会社 PMO、West Region|MIRACLE
医療と社会をつなぐ新たなオープンイノベーションの仕組み「産学連携・クロスイノベーションイニシアティブ」に設立から参画し、企業との連携、共同研究を推進。2019年より一般社団法人健康医療クロスイノベーションラボ事務局長。MIRACLE(Medical & Healthcare Innovation ReALlizing CircLE)構想立ち上げより参画。0→1を創るプレイヤーの後方で仕組みを起動させる。
野崎 麻衣 氏(Mai NOZAKI)
= 大阪産業局 スタートアップ支援事業部 スタートアップ創出・支援チーム コーディネーター|一般社団法人 デジタル人材共創連盟 アントレプレナーシップ担当フェロー
大阪市都市型産業振興センター(現・大阪産業局)にて 起業支援施設・Osaka Innovation Hubの運営に携わったのち、 株式会社ツクリエに入社し、 起業支援施設・Startup Hub Tokyoの拠点立ち上げ準備および運営に従事。 その後、渋谷スクランブルスクエア株式会社にて、 共創施設・SHIBUYA QWSの開業準備からコミュニティ運営に従事する。 2020年5月より大阪産業局に戻り、スタートアップ支援業務を行う。 2022年7月より一般社団法人デジタル人材共創連盟の企画及び運営を行う。
【モデレーター(Moderator)】
濱松 誠 氏(Makoto HAMAMATSU)
= SUNDRED株式会社 チーフ コミュニティ デザイナー(CCD)、ONE JAPAN共同発起人
2006年パナソニックに入社。海外営業、人事、(パナソニック初となる)ベンチャー企業出向、新規事業を担当。本業の傍ら、2012年個人・組織の活性化と競争をねらいとした有志の会「One Panasonic」を立ち上げる。2016年NTTやトヨタなど20-30代の同じ課題意識を持つ者たちを集め「ONE JAPAN」を設立、代表に就任。挑戦の文化をつくるべく、共創・人材育成・意識調査・提言などを行う。現在55社3000人。2018年パナソニックを退社し、2019年から1年間、夫婦の夢だった世界一周の旅へ(52か国116都市)。帰国後、ONE JAPANの活動をつづけながら、2020年9月にSUNDREDに参画。チーフ コミュニティ デザイナー(CCD)として1500名を超えるインタープレナーコミュニティをリード。日経ビジネス「2017年次代をつくる100人」に選出。
20:00 – 21:00 | セッション会場 | HYBRID(現地参加 & オンライン視聴)
輝く起業家たちへのエール!〜校友会の大学起業サポート、最新アプローチ大公開!~【日本語/JPN】
甲南大学、明治大学、そして立命館大学などの校友会サポートメンバーが結集し、各大学の校友会が実施している起業サポートを紹介します!校友会とはいったい何なのか?各校友会がどのようにして若き起業家たちを支援しているのか?また、パネルディスカッションでは支援内容について深く掘り下げていきます。大学の学友会がどのようなアプローチで起業支援をしているのかなど、興味がある方はぜひご参加ください!
【登壇者(Presenters)※順不同】
清水 康子 氏(Yasuko SHIMIZU)
= 立命館大学 RIMIXサポーターズクラブ会長、立命館大学経営学部校友会副会長、立命館大学きもの校友会会長、立命館大学校友会幹事、桜丘行政書士事務所、きもの行政書士®、いさや株式会社代表取締役。
立命館大学経営学部卒業。国内外生損保、銀行での勤務の後、2017年桜丘行政書士事務所開業。「きもの行政書士®」商標登録。2019年登録支援機関としていさや株式会社設立、代表取締役に就任。行政書士事務所設立当初より、許認可、会社設立、補助金申請支援業務、セミナー開催、士業仲間での勉強会のグループを主催。いさや株式会社では、2022年パリでのきものイベントを開催。校友会幹事、経営学部校友会副会長、RIMIXサポーターズクラブ会長
中林 哲 氏(Satoshi NAKABAYASHI)
= 甲樽会会長
卒業と同時に甲南大学同窓会甲南会所属、若手卒業生部会の活動や各地甲南会例会などに出席。2015年、甲南大学文化系クラブ団体の連合OB会「甲樽会(こうそんかい)」設立、初代幹事長に就任、現在会長を拝命、主に現役生のクラブ活動の支援、就職支援、起業支援などを行う。2020年全日本アラムナイ連合会(大学同窓会連合会)設立、初代会長を拝命、甲南大学に留まらず、京阪神、関関同立、産近甲龍などの大学同窓会組織との連携をはかる。2023年甲南総合研究所岡本Labを設立、初代理事長拝命。大学、学生、卒業生、地域四位一体となった地域活性のシンクタンクを運営中、学生や若者の起業支援、第二新卒の就職支援などを行う
ほか
参加のお申し込み
OIC CONNÉCTについて
OIC CONNÉCTは、学校法人立命館が主催し、Venture Café Tokyoが立命館大学大阪いばらきキャンパス(OIC)で開催する、誰もが無料で参加可能なイノベーション促進プログラムです。
これまでOICが培ってきた「地域に開かれたキャンパス」の特徴をさらに進化させ、大学の枠を超えた「ヒト・コト・モノがより触発しあうキャンパス」を目指す取り組みの一貫として開催していきます。
このプログラムは毎月開催することで、起業家や研究者、学生など多様な人が交流し、学び合う機会の提供を通じ、関西を中心としたイノベーション・コミュニティを創出することを目指します。多様なイノベーター達による講演やイノベーションを加速させるワークショップ等を通じて参加者は学びを得ながら、そこで得た共体験を梃子にネットワークを拡げることが出来ます。
Organized by
Powered by
Co-Sponsored by
Supported by