8/2|イノベーションコミュニティ「OIC CONNÉCT #24」を開催します!

2024年8月2日(金)、学校法人立命館が主催し、Venture Café Tokyoが立命館大学大阪いばらきキャンパス(OIC)で開催する、誰もが無料で参加可能なイノベーションコミュニティプログラム「OIC CONNÉCT #24」を開催します!

OIC CONNÉCTとは|What is OIC CONNÉCT?

OIC CONNÉCTは、立命館大学大阪いばらきキャンパス(OIC)で開催される、学びの機会(パネルセッション、レクチャー、ワークショップ)と繋がりの機会(ネットワーキング、展示テーブル)の組み合わせからなるイノベーション促進/交流プログラムです。多様な人が、ふらっと参加して、楽しみ、繋がり、そして新しい挑戦をしたくなるような機会の提供を通じ、関西を中心としたイノベーション・コミュニティを創出することを目指します。

このプログラムは、起業家や何か新たなチャレンジを模索する人、研究者、投資家、学生、会社員等、挑戦やイノベーションに少しでも興味があれば「誰でも」参加可能であることが特徴です(参加無料)。参加者は学びを得ながら、そこで得た共体験を梃子にネットワークを拡げることが出来ます。

LEARN.CONNECT.SHARE. 共に世界を変えましょう。

OIC CONNÉCT is the innovation gathering held at Ritsumeikan University(Osaka Ibaraki Campus). The events will differ from time to time but will include lectures, speaker panels, and breakout sessions from a diverse range of innovations and netowrking. This is a great opportunity for innovators to be inspired, discover new opportunities, and connect with innovators.

開催概要|Event Outline

開催日時|Date

2024/8/2(FRI)16:30~21:00
(入退場自由 free entry and exit)

このイベントは無料開催です。 Participation is free.

会  場|Venue

立命館大学大阪いばらきキャンパス(大阪府茨木市岩倉町 2-150)
G棟 分林記念館

Ritsumeikan University(Osaka-Ibaraki Campus)
Building G “Wakebayashi International Plaza”

HYBRID(現地参加・オンライン視聴)開催
Hybrid event (on-site participation and online viewing)

会場アクセス・キャンパスマップ|Access

OICへのアクセス|Access to OIC

立命館大学大阪いばらきキャンパス
〒567-8570 大阪府茨木市岩倉町 2-150

■JR京都駅から
JRにて約12分、「高槻駅」で乗り換え約5分、「茨木駅」下車、徒歩約5分

■JR大阪駅から
JRにて約11分、「茨木駅」下車、徒歩約5分

■JR新大阪駅から
JRにて約8分、「茨木駅」下車、徒歩約5分

■阪急京都河原町駅から
阪急にて約26分、「茨木市駅」で乗り換え約2分、「南茨木駅」下車、徒歩約10分

■阪急大阪梅田駅から
阪急にて約18分、「南茨木駅」下車、徒歩約10分

■大阪モノレール門真市駅から
モノレールにて約14分、「宇野辺駅」下車、徒歩約7分

■大阪モノレール大阪空港駅から
モノレールにて約21分、「宇野辺駅」下車、徒歩約7分

キャンパスアクセスについてはこちら:http://www.ritsumei.ac.jp/accessmap/oic/
English Site / https://en.ritsumei.ac.jp/access/#OIC

会場マップ|OIC Campus map

  • 専用の駐車場・駐輪場はございません。お車、自転車、バイクでのご来場はご遠慮ください。
    There is no dedicated parking or bicycle parking. Please refrain from coming by car, bicycle, or motorcycle.
  • ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。
    Please use public transportation.
  • キャンパス内は全面禁煙です。またキャンパス周辺での喫煙もご遠慮ください。
    Smoking is prohibited on campus. Smoking is not permitted in the vicinity of the campus.

ネットワーキング|Networking

プログラムと同時並行で、対面でのネットワーキングを行っております。お気軽にお越しください。

Networking is being held concurrently with the program. Please feel free to come and join us.

当日のプログラム|Program

16:30 – 17:00 | セッション会場 | HYBRID(現地参加 & オンライン視聴)
OIC CONNÉCTの楽しみ方/ How to enjoy OIC CONNÉCT【日英/JP&EN】

OIC CONNÉCTやVenture Café Tokyoの世界観についてご説明します。また、参加する皆さんがお互いに安心して楽しむためのコツや簡単なルールを、気楽に肩肘張らずにご紹介します。初めてOIC CONNÉCTにご参加される方は、ぜひご覧下さい!

17:00 – 18:00 | セッション会場 | HYBRID(現地参加 & オンライン視聴)
高校生向けアントレプレナーシップ教育企画:起業キャンプ Final Pitch【日本語/JPN】


昨年度に続き2回目の実施となる『起業キャンプ』。高校生が起業や新規事業について実戦形式で学ぶ取り組みとして、立命館大学と立命館宇治高校が主催し、株式会社RePlayce(はたらく部) の協力のもと、7月31日~8月2日の2泊3日で実施します。本セッションでは、起業キャンプ内で選ばれたファイナリスト4チームによるピッチを行い、最優秀チームが選ばれます!やる気溢れる高校生達の熱い夏を一緒に見届けてください。
『起業キャンプ』とは?
関西圏を中心とした高校から起業や新規事業に関心のある約50名の高校生が集まり、高校の垣根を越えてチームを構成、3日間に亘って真剣な議論をしたうえでビジネスプランにまとめ上げるプログラムです。
<昨年度の取り組みはこちら>

【登壇者(Presenters) 】
起業キャンプのファイナリストである関西圏の高校生4チームが登壇します

【審査員(Judge)】

髙梨 巧 氏(Takumi TAKANASHI)
= 株式会社favy 代表取締役社長

19歳で起業。2002年にSEM/SEO事業を立ち上げる。運用型広告業界に日本での黎明期から携わり、上場企業からスタートアップまで延べ1,000社を超える企業のデジタル化、事業構築を担当。2015年に株式会社favyを設立し飲食店経営のデジタル化を推進。2020年より飲食店以外の店舗、商業施設のDX店舗をコンサル・支援する取り組みを行う。取引先は、三井不動産株式会社、JR東日本など。現在43歳。子供3人の父親でもある。

後藤 友美 氏(Tomomi GOTO)
= 株式会社 SUSTAINABLEME

20年間医療機関に従事し、不調によるキャリアダウンを目の当たりにする。働き世代が直面しやすい不調や更年期離職などのリアルな社会課題に直面し、計画を前倒しして2021年に株式会社SUSTAINABLEMEを設立。個々の健康管理を促進し、人々が最高のパフォーマンスを発揮できる未来を築くことをミッションに、健康経営管理クラウドシステムを開発提供している。アクセラやアワードを多数受賞。

小村 隆祐(Ryusuke KOMURA)
= Executive Director at Venture Café Tokyo

同志社大学経済学部卒業、Babson College F. W. Olin Graduate School of Business(MBA)。大学卒業後はメーカー系IT企業にて、主にマスコミ業界におけるアカウント営業業務や映像伝送に関わるクラウドサービスの立ち上げプロジェクト等に従事。MBA留学を経た後、グロービスにて人材育成・ 組織開発コンサルティング部門に参画。大企業の次世代経営者育成やスタートアップの組織開発等を手掛けつつ、起業分野のコンテンツ・教材開発も行う。その後、現職。ボストンに拠点を置くNPO 「Binnovative」立ち上げメンバー。

17:30 – 20:30 | 学びの広場 | 現地参加のみ(事前予約制
Office Hours(メンタリング)【日本語/JPN】

起業のアイデアを誰かと相談したい、ビジネスプランをブラッシュアップさせたい、自分一人だとなかなか進まずキャリアについて壁打ちをしたいなど、メンタリングの希望はありませんか?そんな時は、現役起業家・これから起業を考えている方・企業内の新規事業担当者・学生等どなたでも是非Office Hoursをご活用ください!OIC CONNÉCTの時間内にて各領域のプロフェッショナルが30分間、皆さんのご相談に乗ります!(無料、現地のみ)
OIC CONNÉCTはあなたのあらゆる挑戦を応援します。

予約はこちら
※OIC CONNÉCT申込と重ねての予約申込が必要です。

【メンター(Mentors)】

小松 宣郷 氏(Nobusato KOMATSU)
= 中央会計 株式会社 代表取締役社長|株式会社 セキュアヴェイル 監査等委員取締役

関 兵馬 氏(Hyoma SEKI)
= 栖峰(せいほう)投資ワークス 株式会社 代表取締役

小村 隆祐 氏(Ryusuke KOMURA)
= Venture Café Tokyo Executive Director

ほか

18:00 – 19:00 | セッション会場 | HYBRID(現地参加 & オンライン視聴)
SUNDRED HOUR 新産業共創の未来づくりの場―リビングラボの現在地―【日本語/JPN】


一人ひとりの、社会の、地球のWell-beingがあらゆる産業の目的となっていく時代。「幸せ」とは「より良い」とは何かを自らの頭で考え、多様なセクター、個人との対話を通じて目的の解像度を高め、共感する「実現すべき未来」の設計図をともに描き、共創を行っていくことでそれを実現していくことが求められています。
リビングラボとは多様な関係者が集う場で、実現したい未来のイメージや、解決すべき社会課題を共有し、関連する知見や技術・ノウハウ、ソリューションを集約し、新たな結合(イノベーション)を構想・実証・実装することによって地域や社会の活性化を推進していくための仕組みです。
今回のセッションでは、
・SUNDREDが開発・運営に関わるリビングラボのうち滋賀、淡路島、長野などの事例をご紹介
・その特徴であるリビングラボの特徴である多様なセクターのインタープレナーによるオープンな対話の場 とは?
・「新産業共創プロジェクト」を活用した「リビングラボ共創プロセス」とは?
についてリビングラボに関わる実践者を交えて、対話を行いたいと思います。新しい社会像に興味のある方、新しい産業の共創にチャレンジしたい方、社会に求められる新しい価値を生み出したい方、組織・個人を問わず、奮ってご参加下さい。
* MIRACLE:大阪大学名誉教授 澤芳樹先生を発起人とし、SUNDREDが代表法人を務めるWell-beingな社会の実現に向けた活動。

【登壇者(Presenters) 】

中野 龍馬 氏(Ryoma NAKANO)
= しがとせかい 株式会社 代表取締役

鹿児島生まれ、滋賀県育ち、湖南市在住
WEB製作、印刷物デザイン等からスタートし、湖南・守山にてコワーキングスペース「今プラス」を運営。「滋賀と世界に1000個の面白いプロジェクトを作る!」「滋賀県を世界で一番住みやたいまちにする」ことを目指し、地域情報の発信・地域企業の支援を行うプロジェクト「しがとせかい。」をスタート。2023年4月に社名をジャパニーズ株式会社から「しがとせかい株式会社」に変更。

宮川 潤 氏(Jun MIYAGAWA)
= SUNDRED株式会社 取締役CFO / MIRACLE SCIENCE INNOVATION 株式会社 代表取締役CEO

三井住友銀行にて、20年超、電機・通信・メディア・IT業界を担当。セクターアナリスト、大手電機企業・大手民生企業・大手ICT企業のリレーションマネジメント、M&A、コーポレート・アドバイザー業務を通じ、国内外の様々な案件を手掛ける。その後、SMBCベンチャーキャピタルにて、投資先に対するアクセラレーション業務に従事。2021年2月より、同行関西成長戦略室兼成長事業開発部にて関西圏のスタートアップエコシステム構築、産官学連携、オープンイノベーションを担当。MIRACLE(Medical & Healthcare Innovation ReALlizing CircLE)構想立ち上げに参画し、2023年4月より、独立と共にSUNDRED株式会社に参画、現在取締役CFO。関西圏のスタートアップエコシステム構築、インタープレナーを中核とした新産業共創エコシステムをミッションとする。

【モデレーター(Moderator)】

小倉 望夢 氏(Nozomu OGURA)
= SUNDRED株式会社 PMO/Intern

地域再生、地域での産業創りの仕組みとしてのリビングラボに興味を抱き、SUNDREDにジョイン。大阪リジェネラティブアーバンファーミング構想に加え、他2拠点のリビングラボ構築プロジェクトを担当している。自身でも共創による地域再生プロジェクトを開発中。

18:30 – 19:30 | 学びの広場 | 現地参加のみ
OIC CONNÉCT-U 「『TRIGGER GAME』でもっとアクティブに!」

TRIGGERが作成したボードゲーム、『TRIGGER GAME』をプレイしていただくワークショップです。高校生がプレイヤーとなって、一つのプロジェクトの完遂を目指すゲームになってます。プレイすることで、プロジェクトの起こし方が分かり、社会課題への興味を養うこともできます。5月と6月のOIC CONNÉCTでのブース出展を通して、従来のものの改良点を徴収し、それを元にブラッシュアップしたものを使ったワークショップを8/2のOIC CONNÉCTで実施します!楽しくできるゲーム内容になってますので、誰でもお気軽にご参加ください!

提供:学生団体「TRIGGER」とは?
「高校生がもっとアクティブになる社会を目指して」をビジョンに活動している、学生団体TRIGGERです。学校・部活・塾、この三つの活動以外にも、高校生に「社会課題」について興味を持ってもらうために活動しています。そのきっかけとなるようなボードゲームの作成やイベント企画などを行っております。

OIC CONNÉCT-Uとは?
OIC CONNÉCTセッションが開催される分林記念館内の別スペースにて、皆様の学びに繋がる勉強会を同時開催いたします。(無料、現地のみ)
その中でworkshop形式で開催されるものを「OIC CONNÉCT-U workshop」とし、定期的に開催いたします。

19:00 – 20:00 | セッション会場 | HYBRID(現地参加 & オンライン視聴)
なぜ、今、伝統工芸品なのか 〜スタートアップ・老舗・アトツギベンチャーが集合〜【日本語/JPN】

このセッションでは、「伝統×革新」をテーマに、なぜ今、伝統工芸品が注目されているのかを探ります。スタートアップ企業、老舗企業、アトツギベンチャーが一堂に会し、伝統工芸品の魅力と可能性について話し合い、デジタルトランスフォーメーションや新しいビジネスモデルが伝統工芸の保存・発展にどう寄与するかを議論します。オンラインプラットフォームの活用や技術の革新、グローバル展開など具体的な事例を用いて、産業を徹底分析します。
革新の裏にある古くからの技術や価値観と衝突など、伝統工芸産業に関する「今」を学ぶことのできるセッションです。

【登壇者(Presenters) 】

五十嵐 勇 氏(Yu IGARASHI)
= 物語運輸 株式会社 代表取締役CEO

1991年東京都出身。サイバーエージェント、メルカリ、バイドゥ、リクルートを経て物語運輸株式会社を創業。
サブスクリプション事業やショップサービス事業の立ち上げ、ソフトウェア事業の牽引など、幅広い業務経験を積み、日本の隠れた伝統工芸品や地域の魅力ある場所や体験を発掘し、独自のストーリーテリングを通じて世界中の人々に届けることを決意。地域の価値を再発見し、世界に発信することで、日本の伝統文化の継承と地域の活性化に貢献していく。

小野寺 克洋 氏(Katsuhiro ONODERA)
= 京和傘 日吉屋

1982年福島県郡山市生まれ。大学で京都に来京し、それ以来、京都を拠点に様々な仕事に従事。京都の暮らしに根付く昆布・佃煮屋で働いていたことも。京都外から来た人間として、京都に住む人々が気づきにくい魅力を発見し、それを伝えることが多い。現在は、京和傘をあつかう日吉屋で、「伝統と革新の連続」を理念に掲げ、京和傘や和傘の構造を活かした照明、その他の京都の伝統産業の魅力を広めるため、日々努力を重ねている。

上林 央佑 氏(Osuke KANBAYASHI)
= 立命館大学経営学部3回生 / 京都染元しょうび苑3代目 / OIC CONNÉCTアンバサダー

2003年京都市で60年以上続く暖簾屋に生まれる。大学入学後は、国際寮で1年半を約100名の留学生と生活を共にする。起業に興味があったため、2023年よりOIC CONNECTのアンバサダーになり、活動を続ける。現在は、京都染元しょうび苑で新規国内外販路拡大、プロダクト、Webデザインを担当。近畿大学院生山内と日本のものづくりの未来をデザインするBatik Design Studioの代表を務める。

【モデレーター(Moderator)】

小野寺 亮太 氏(Ryota ONODERA)
= 京都市役所 / 一般社団法人ベンチャー型事業承継エバンジェリスト

1990年京都生まれ滋賀育ち。アトツギオタク。滋賀県で創業50年を超える飲食店の3代目に生まれる。大学卒業後は京都市役所に勤務。福祉、観光、青少年育成等の担当をする傍ら、市民協働やまちづくりのプロジェクトに多数参画。金融機関との協創で中小企業の後継者をテーマにしたイベントを開催したことを機に、アトツギの面白さや可能性に気付く。「アトツギを人生の選択肢に」という理念を掲げ、京都を中心としたローカルアトツギコミュニティ「アトツギラボ」を発足。

19:45 – 20:45 | 学びの広場 | 現地参加のみ
OIC CONNÉCT-U 「第3章 生み出せ!センサの新たな可能性!〜ソリューション編〜」

今年4月から始まった、研究者と起業人材のマッチングを目指す新プロジェクトの第3章が開催されます!本プロジェクトでは、数回のワークショップを通じて大学に眠る技術を社会実装するまでサポートしていきます!テーマは「センサ」。前回行われた「第2章 生み出せ!センサの新たな可能性!」では、身の回りの困りごとを深掘り、その解決策をセンサを使って考えるワークショップを開催し、大盛況となりました。
今回はその第3章。前回掘り下げた困りごとをテーマに、その解決策をより深く探求します!新規事業を生み出す際に重要なヒアリング力や深掘る力を学べるワークショップです!前章以前に参加されていない方でも楽しめる内容になっていますので、ぜひお気軽にご参加ください!

【モデレーター(Moderator)】

太田 晶景 氏(Shokei OTA)
= 立命館大学経営学部4回生|OIC CONNÉCTアンバサダー|MOUantAI代表

立命館大学理工学部 准教授の独自技術を社会実装させるプロジェクト「MOUantAI(モウアントアイ)」の代表を務めている。MOUantAIでは、現状ヒトが見るのに苦労していたり、人がまだ見れていなかったりすることが原因で起こってしまっている社会課題を解決する「世の中の目」になることを目標に活動している。介護施設の課題を解決する「めしパシャ」事業や遺失物管理の課題を解決する「Atta」事業を考案し、現在も実用化に向け開発を続けている。学生ベンチャーコンテストPowered by RIMIX 2023最優秀賞。

20:00 – 21:00 | セッション会場 | HYBRID(現地参加 & オンライン視聴)
Building health and medical startup innovation ecosystems
医療・ヘルスケア分野でイノベーションを生み出すエコシステムとは【英語/ENG】】


In the medical/healthcare field, which requires more time and cost to commercialize than other fields, it is important to develop a business strategy from the start with a pathway to global expansion.
JETRO and “MedTech Actuator,” an Australian accelerator that has supported Japanese health and medical startups aiming to go global.
For this session, Matt, COO of MedTech Actuator, is going to explain the keys to building a robust ecosystem to grow startups.
他分野と比較して事業化に多くの時間・コストがかかる医療・ヘルスケア分野において、企業価値を持続的に高めていくためにも起業当初からグローバルの展開を視野に事業戦略をたてることが重要です。
ジェトロと過去2年に渡って、海外で活躍するスタートアップを多く支援してきた豪州のアクセラレーター「MedTech Actuator」より、グローバルスタートアップを創出するために鍵となるエコシステムのポイントについてお話しします。
◆こんな方におすすめ:医療・ヘルスケアスタートアップの方、医療・ヘルスケアにかかわる新規事業を検討されている方、支援機関等

【登壇者(Presenter) 】

Matthew Frith
= MedTech Actuator COO

Matthew Frith has over 20 years of experience in helping early-stage startups become successful and helped more than 200 startups to date. He has worked in Europe, North America, and Asia and has a multi-regional network. He is the COO of MedTech Actuator, founder of kin8 (a business support business for innovations), and MBA professor at Monash University. He holds an MBA from RMIT University, Australia.
アーリーステージにおけるスタートアップのビジネス化に関する支援に20年以上関わり、これまでに200社以上のスタートアップの支援実績がある。
これまでに欧州、北米、アジアでの職務経験があり、複数地域でネットワークを持っている。MedTech Actuator COO。kin8(イノベーションのビジネス化支援事業)創業者、モナーシュ大学MBA教授。豪州・RMIT大学MBA修了。

【モデレーター(Moderator)】

中西 葉奈 氏(Hana NAKANISHI)
= 独立行政法人日本貿易振興(ジェトロ)大阪本部 イノベーション課

She graduated from Akita International University in 2021 and started working for JETRO. The first two and half years of her career were to support food companies to target major retailers in the US. Since October 2023, she was transferred to the Osaka office and now work with startups aim to golobal.
国際教養大学卒。ジェトロ入構後、本部(東京)で主に米国小売店向けの日用品・食品のマーケティングのサポートを担当、現在は大阪本部でスタートアップの海外展開支援を担当する。

参加のお申し込み

OIC CONNÉCTについて

OIC CONNÉCTは、学校法人立命館が主催し、Venture Café Tokyoが立命館大学大阪いばらきキャンパス(OIC)で開催する、誰もが無料で参加可能なイノベーション促進プログラムです。

これまでOICが培ってきた「地域に開かれたキャンパス」の特徴をさらに進化させ、大学の枠を超えた「ヒト・コト・モノがより触発しあうキャンパス」を目指す取り組みの一貫として開催していきます。

このプログラムは毎月開催することで、起業家や研究者、学生など多様な人が交流し、学び合う機会の提供を通じ、関西を中心としたイノベーション・コミュニティを創出することを目指します。多様なイノベーター達による講演やイノベーションを加速させるワークショップ等を通じて参加者は学びを得ながら、そこで得た共体験を梃子にネットワークを拡げることが出来ます。

OIC CONNÉCTの雰囲気を知りたい方はInstagram/Facebookをご覧ください!


Organized by

立命館起業・事業化推進室 RIMIX

Powered by

Venture Café Tokyo

Co-organized by

大阪イノベーションハブ

Supported by

大阪スタートアップ・エコシステムコンソーシアム
SHARE THIS NEWS!
  • URLをコピーしました!