立命館 起業・事業化推進室RIMIX です。
立命館とVenture Café Tokyoのコラボレーションで立命館大学大阪いばらきキャンパス(OIC)にて毎月1回開催している「OIC CONNÉCT」の特別回として、2025年9月5日、関西にて3回目の開催となる「ROCKET PITCH NIGHT KANSAI 2025」を立命館大学大阪いばらきキャンパス(OIC)H棟にて開催いたしました。
イベント当日は台風接近の影響により登壇者・コメンテーターの変更などを余儀なくされたものの、会場では、39組の起業家・スタートアップが登壇し、会場では230名以上が、全体では400名以上が参加し、多くの挑戦者達と支援者達の交流が生まれました。

立命館 起業・事業化推進室 RIMIXでは、学内外の多元的な連携の構築と、社会への価値創造を行う学生・卒業生や研究者の活動を支援しています。社会へ新たな価値を生み出す人たち「Impact-Makers」の育成を目指し、立命館の学生・生徒・児童・研究者らだけでなく、外部機関とのネットワークを生かした、多様な人々とのフラットな交流により、新たなイノベーションコミュニティの形成を目指しています。これまで大阪いばらきキャンパス(OIC)が培ってきた「地域に開かれたキャンパス」の特徴をさらに進化させ、大学の枠を超えた「ヒト・コト・モノがより触発しあうキャンパス」を目指します。今回は関西にて3回目のROCKET PITCH NIGHT開催となりましたが、台風の影響もあった中で多くの方にご参加いただき、”関西のスタートアップコミュニティ”として成長している「OIC CONNÉCT」の特別回にふさわしいイベントとなりました。
ROCKET PITCH NIGHTとは


ROCKET PITCH NIGHTは、これまで総勢約810組の起業家と9,700人+のオーディエンスが参加してきた、Venture Café Tokyoが企画する大型のピッチイベントです。
バブソン大学の3分間というピッチフォーマットをもとにしたイベントを日本向けにアレンジし、日本のアントレプレナーシップを活性化させるべく開始されたROCKET PITCH NIGHTでは、参加者らはピッチをきっかけに、累計100億以上の資金調達*、グローバルアクセラレーションプログラムへの採択、プロダクトの共同開発など様々な出会いとHAPPENに繋っています。(*公知情報に基づくVenture Café Tokyo調べ)
参加者がそれぞれのビジネスアイデアを3分間で紹介し、コメンテーターや観客からフィードバックを得て、周囲を巻き込む、あるいは起業に向けた一歩を踏み出す機会となっています。
39組の起業家・スタートアップ・学生らがピッチ


今回は、立命館大学大阪いばらきキャンパス(OIC)を会場に、現地とオンラインのハイブリッドでピッチセッションを行いました。
登壇したのは39組の起業家・スタートアップ・学生たちで、4つのカテゴリーに分かれ、それぞれが3分間でピッチを行いました。


ピッチ後には経験豊富なコメンテーターらによるフィードバックと、オーディエンスによる投票があり、投票で選ばれたチームにはアワード「People’s Choice Award」が授与されました。
4組のPeople’s Choice Awardを選出

ピッチの後は、オーディエンスからの投票を通じて各カテゴリーにおける「People’s Choice Award」を計4組選出しました。
OSAKA INNOVATION HUBの提供によるスタートアップ・起業へ向けた各プログラムへの登壇権のほか、立命館 起業・事業化推進室RIMIXより「第22回学生ベンチャーコンテスト2025 Powered by RIMIX」の一次審査免除権、CICによる「CIC Tokyo コワーキングスペースオフィス3ヶ月利用権」が、「関西挑戦支援パック」として受賞者らに贈られました。


People’s Choice Award 受賞者
- Category #1|IT / AI & ヘルスケア Healthcare
-
Quickry株式会社
- Category #2|ソーシャル・教育・食・ツーリズム / Social, Education, Food & Tourism
-
株式会社カエカ
- Category #3|スマートシティ・環境・エネルギー/ Smart City, Environment & Energy
-
株式会社BlueWaterEnergy
- Category #4|ワーク・ライフスタイル / Work & Lifestyle
-
Vision Path
イベント満足度のNPSは全体で60、登壇者では70と高いスコアを記録
本イベントの総参加者数は400名以上を記録し、特に現地においては230名以上の参加者が集い、大盛況となりました。
また参加者満足度においては、NPS®(ネット・プロモーター・スコア®)は全体(参加者及び、登壇者)で60を記録し、参加者の皆様にとって満足度の高いイベントであるというフィードバックをいただくことができました。また、登壇者においてはNPSが約50を記録し、「多様な分野の繋がりができた」など、多くの登壇者の皆様にとって良い登壇機会になったとの評価をいただきました。
参加者属性については、22.8%のスタートアップ関係者の方や、18.2%の企業社員の方、13%の投資家の方にお越し頂き、今回も多くのイノベーションの輪を広げることができました。また学生や公務員等の参加者といった、多岐にわたるバックグラウンドを持つ方々にご参加いただきました。ご参加いただいた皆さまが、ピッチやネットワーキング等を通じて、イノベーションが前進するきっかけになったことを願います。

NPSとは?
NPSは、「Net Promoter Score」の略称です。NPSは、企業や組織が顧客の満足度やロイヤリティを測定するための指標です。今回は参加者の方に0-10点の間でイベントの満足度について評価をおこなっていただきました。満足度が高い方から、Promoters(9-10点)、Passives(7-8点)、Detractors(0-6点)の順にセグメントをおこなっております。そして、回答者全体に占める推奨者の割合(%)から、批判者の割合(%)を引いて出てきた数値がNPSの値となります。
またNPSの目安としては、
・0以上は良い
・20 以上が好ましい
・50を超えると優秀
・80を超えるとトップレベルとされています。
参考:NPS®(ネット・プロモーター・スコア®)
学校法人立命館 副総長/起業・事業化推進室 室長 – 高山 茂 コメント
このたびは、立命館大学大阪いばらきキャンパス(OIC)において、400名以上に及ぶ参加者をお迎えしてROCKET PITCH NIGHT KANSAI 2025を開催することが出来ました。ご発表者のみならず、すべての参加者皆様方に対しまして、心よりお礼申し上げます。現在、立命館は学園ビジョンとして「R2030 挑戦をもっと自由に」を掲げ、学園すべての構成員に対して挑戦するマインドを醸成・共有しつつあります。本イベントが、このような立命館のマインド・プラットフォームにおいて、関西を中心とした挑戦の機運醸成への一層の高揚の機会を得ることが出来ましたこと大変喜ばしく感じます。
本イベントにおける多様な出会いと育まれた対話は、産官学地金の業界領域を越える原動力として、社会価値創生と共生価値創造に向けた結晶化を促し、すべての参加者に大きな期待をもたらすものとなります。
このような機会をご提供いただけましたスポンサー、広報パートナー、コメンテーター、そして運営に携わったすべての関係者皆様方に対しまして、心より感謝申し上げます。
立命館は、研究力、探究力、教育力を介して、「ソーシャルインパクト」の創出に向けて引き続き邁進してまいります。今後とも、ご注目ならびにご参画を賜りますよう引き続きよろしくお願いいたします。
Venture Café Tokyo Executive Director – 小村 隆祐 コメント
ROCKET PITCH NIGHT KANSAI 2025、無事に閉幕しました。天候の心配が続くなか足を運んでくださった皆さま、そして登壇者・パートナー・運営・会場の皆さま(立命館大学大阪いばらきキャンパス〈OIC〉)に心より感謝申し上げます。スローガン「さぁ、仲間を集めよう」のとおり、ピッチを起点に新しい出会いと共創の芽が数多く生まれ、事業提携など具体的なアクションへつながる手応えを強く感じました。
“社会とつながるキャンパス”から関西の力を国内外へ循環させていく。その可能性を、この機会を通し、改めて確信しました。私たちはこれからも挑戦者の皆さんと共に、出会いを生み、対話を深め、共創を加速させることで、エコシステムの進化に貢献してまいります。次回も、ここでまた新しい仲間に出会いましょう。
関西のスタートアップコミュニティを立命館から


本イベントでは、参加者約400人のうち、対面が約230人と、会場は大勢の参加者でにぎわいました。
平時は多くの学生で賑わうOIC FOOD PARKをピッチ会場のステージとし、Microsoft Base Ritsumeikanには登壇者・スポンサー各社によるDemo Tableとしてブースが出展されたほか、吹き抜けとなっているTRY SQUAREではネットワーキングエリアとしてドリンクやフードも振る舞われ、参加者らは登壇者同士で交流したり、フォトスポットで記念に写真を撮ったりと、思い思いの方法でイベントを満喫していました。
立命館だけではなく、「関西のスタートアップコミュニティ」の創出を目指した本イベントは、”関西のスタートアップコミュニティ”として成長してきた「OIC CONNÉCT」の特別回にふさわしいイベントとなりました。
皆様のご参加、誠にありがとうございました。
OIC CONNÉCTについて

OIC CONNÉCTは、学校法人立命館が主催し、Venture Café Tokyoが立命館大学大阪いばらきキャンパス(OIC)で開催する、誰もが無料で参加可能なイノベーション促進プログラムです。
これまでOICが培ってきた「地域に開かれたキャンパス」の特徴をさらに進化させ、大学の枠を超えた「ヒト・コト・モノがより触発しあうキャンパス」を目指す取り組みの一貫として開催していきます。
このプログラムは毎月開催することで、起業家や研究者、学生など多様な人が交流し、学び合う機会の提供を通じ、関西を中心としたイノベーション・コミュニティを創出することを目指します。多様なイノベーター達による講演やイノベーションを加速させるワークショップ等を通じて参加者は学びを得ながら、そこで得た共体験を梃子にネットワークを拡げることが出来ます。
次回のOIC CONNÉCTは…


主 催|Host

運 営|Organizer
共 催|Co-Host
協 力|Supporter
スポンサー|Sponsors
共創パートナー|Co-Creation Partners
