立命館起業・事業化推進室です。
2023年10月14日(土)、立命館大学大阪いばらきキャンパス(OIC) イベントホールにて、「第20回 学生ベンチャーコンテスト Powered by RIMIX ―THE FINAL PITCH―」を開催いたしました。
「学生ベンチャーコンテスト Powered by RIMIX」は、大学発ベンチャーの創出と起業家精神の育成を目的として、2004年から実施しているビジネスプランコンテストです。
20回目を迎える今回、全国からの応募が年々増えていることを踏まえ、「立命館大学学生ベンチャーコンテスト」から名前をリニューアルし開催しました。
第20回の節目となる回となり、多くの皆様に現地に駆けつけていただきました。
今回は「第20回 学生ベンチャーコンテスト Powered by RIMIX ―THE FINAL PITCH―」の様子をレポートとしてお伝えします。
▼アーカイブ映像はこちら▼
第20回学生ベンチャーコンテスト2023 Powered by RIMIX

「学生ベンチャーコンテスト Powered by RIMIX」は、大学発ベンチャーの創出と起業家精神の育成を目的として、2004年から実施しているビジネスプランコンテストです。
20回を迎える今回、全国からの応募が年々増えていることを踏まえ、「立命館大学学生ベンチャーコンテスト」から名前をリニューアルし開催します。
学生ベンチャーコンテスト Powered by RIMIXのテーマは「未来の豊かな暮らしや社会を作ることに貢献するビジネスプラン」。
よりよい未来を生み出したり、よりよい社会を作ることに貢献できるようなビジネスプランを学生たちがピッチします。
ファイナルピッチ|7組のファイナリストがピッチを披露

「第20回学生ベンチャーコンテスト2023 Powered by RIMIX -THE FINAL PITCH-」へは、全国から沢山のエントリーを頂いた中から、7月の1次審査、8月の2次審査を通過したファイナリスト7チームが出場しました。
審査を勝ち抜いたチームは、社会で活躍するメンターらによるメンタリングや、これまでベンチャーコンテストに出場したOB/OGらによる伴走支援を受けながら、それぞれのビジネスプランを磨き上げてきました。
最終審査会のファイナルピッチは、1チーム5分間+質疑応答5分で行われ、ファイナリスト7チームが素晴らしいピッチを披露。


猪原美羽さん(立命館アジア太平洋大学)

菅原龍佑さん・大西美羽那さん(立命館大学)

上林央佑さん(立命館大学)

小林夏海さん(静岡理工科大学)

山路菫さん・七瀧舞華さん(京都先端科学大学附属高校)

久保勇貴さん(日本大学)

太田晶景さん・平田康介さん(立命館大学)

質疑応答では伴走支援を行ったベンチャーコンテストOB・OGらがインタビュアーとして感想を交えて質問。会場からも質疑を受け、スポンサーの皆様からのときに厳しい指摘やアドバイスも。

鈴木粋さん

嶋本 翔治さん

立花慶人さん
表 彰
7組のファイナリストが披露したピッチは、審査員長の立命館大学経営学部 林永周 准教授と、スポンサーの皆様により審査・投票いただきました。



審査の結果、最も票を集めたチームには「最優秀賞」が贈られます。また各スポンサー様により、以下の企業賞が送られます。

MOUantAI[最優秀賞・きたしん未来賞・中央会計賞・NVCC賞]




チーム名 MOUantAI
メンバー
平田 康介(立命館大学経営学部3年)
太田 晶景(立命館大学経営学部3年)
林 直輝(立命館大学理工学部2年)
受 賞
最 優 秀 賞
きたしん未来賞(提供:北おおさか信用金庫)
中央会計賞(提供:中央会計株式会社)
NVCC賞(提供:日本ベンチャーキャピタル株式会社)
プラン名
めしパシャ
概 要
介護施設で行われている目視法を、AIを活用した”めしパシャ”のサービスを使って写真でチェックすることにより、食べた量の基準を揃え、健康管理をより徹底するというビジネス。従来、介護施設では食事量は“目で見て感覚で測定”されていました。私たちの製品では、目ではなく画像認識AIに測定を任せることで業務効率化と徹底された健康管理を可能にします。
KUAS Social Business Lab[京都中央信用金庫賞・ASTER賞・KRP賞]



チーム名 KUAS Social Business Lab
メンバー
山路 菫(京都先端科学大学附属高等学校3年)
七瀧 舞華(京都先端科学大学附属高等学校3年)
梶 智葉(京都先端科学大学附属高等学校2年)
花井 胡桃実(京都先端科学大学附属高等学校2年)
渡邉まり美(京都先端科学大学附属高等学校2年)
受 賞
京都中央信用金庫賞(提供:京都中央信用金庫)
ASTER賞(提供:立命館科学技術振興会)
KRP賞(提供:京都リサーチパーク株式会社)
プラン名
都市蜜源を活用せよ
概 要
現在日本には、ミツバチの減少や日本の食料自給率が低いなどさまざまな問題があります。その中で”ミツバチ”と共存し、誰もが養蜂できる未来を目指して、高校生がスタートしたビジネス。養蜂のサポートやキットのサービスを通して、全国に養蜂文化を広げていきます。
WITH US コネクト[スバキリ商店賞]

チーム名 WITH USコネクト
メンバー
菅原 龍佑(立命館大学経営学部1年)
大西 美羽那(立命館大学総合心理学部1年)
今江 綾夏(立命館大学総合心理学部1年)
受 賞
スバキリ商店賞(提供:スバキリ商店株式会社)
プラン名
「Z世代×代替肉」のアスリート特化商品
概 要
「100年後の18歳に食べる幸せを残したい」という思いの元、代替肉を広める企画をビジネスとするWITH USコネクト。飲食店を対象とした試食会や文化祭での料理提供を通して、消費者の生の声を聞きながら、WITH US コネクトそして代替肉という存在を広めてきました。積み重ねた知見を活かし、メーカーや飲食店だけでなく、アスリートやトレーニーを対象とした代替肉のブランディングを目指しています。
20周年にふさわしくOB・OGや多様な参加者が集う

代表理事 森本陽加里さん

萩原 千夏さん・小川 真白さん

代表取締役 鈴木粋さん
今回の第20回学生ベンチャーコンテスト2023 Powered by RIMIXでは、20周年として、これまでのベンコンOB・OGらが集いました。第20回のファイナリストらのピッチの後には、既に起業したり事業を進めているOB・OGらがピッチを披露。ベンコンを機に「挑戦」を続けるOB・OGらの今を届けました。

また、今回の司会は昨年度実施した、第19回立命館大学学生ベンチャーコンテスト2022のファイナリスト、one moreの小川 真白さん(立命館大学食マネジメント学部2回生)が務めました。



会場ではネットワーキングも実施し、新たなつながりが生まれていきました。会場にはメッセージボードも設置。イベントを記念し思い思いのメッセージを記入いただきました。

以上、第20回学生ベンチャーコンテスト2023 Powered by RIMIX―THE FINAL PITCH―の開催報告をお届けしました。
改めて、この舞台で素晴らしいピッチを行ったファイナリストの皆様、ありがとうございました!そして受賞された皆様、おめでとうございます!
また、ファイナリストたちの挑戦を見届け、ご支援いただいたすべての皆様、応援ありがとうございました。
今後も第20回学生ベンチャーコンテスト2023 Powered by RIMIXに挑んだ学生たちへの、ご支援・応援をお願いいたします!
当日の模様はRIMIXの公式YouTubeチャンネルにて公開いたしました。ぜひご覧ください!
Sponsored by
Supported by

Powered by
