
学生・生徒・児童の「挑戦」を応援する、次のプロジェクトをつくります

RIMIXは、学園を通じたプラットフォームによって小学校から中学・高校と大学をシームレスに繋ぎ、一人ひとりの社会課題解決の取り組みを起業まで支援するとともに、高大のプログラムや研究環境を活用した人材育成を行っています。また卒業したImpact-Makerが実践者としてプログラムに貢献する循環を作り、RIMIXを取り巻くエコシステムを形成していきます。

学生・生徒・児童が「挑戦」できる環境をつくり、これからの社会を支える人材となる学生・生徒・児童の主体的な学びを支援してまいります。
また、学校法人立命館のネットワークを駆使し、企業・地方自治体等と連携して、実際のビジネス現場や情勢を反映した実践プログラムを共同開発・運営します。

学校法人立命館は皆様のご期待にお応えできる学園であり続けるため、学生・生徒・児童が新しい価値を創造できる人材に成長するための土台を提供し続けていきます。連携プログラムの実施やプロジェクトへのご協賛など、幅広い支援を募集いたしております。
立命館学園の掲げるR2030学園ビジョン「挑戦をもっと自由に -Challenge your mind Change our future-」をキーワードに、より一層の支援を行ってまいります。皆様からの応援、心よりお待ちしております。
立命館ソーシャルインパクトファンド(RSIF)

RIMIXではただ単に学生・生徒・児童が挑戦する機会を与えるだけでなく、その先にある起業や社会への貢献に向けた活動へのサポートとして、約20億円規模のファンドを「立命館ソーシャルインパクトファンド(RSIF:Ritsumeikan Social Impact Fund)を設定しています。
金銭だけを追い求めるのではなく、人的リソースの成長や事業自体の社会的インパクトも考慮した支援を行っていきます。
立命館大学 スタートアップ創出への支援について

グラスルーツイノベーションセンター(GIC)は、 立命館大学びわこ・くさつキャンパス(BKC)に2025年7月に誕生する、新たなオープンイノベーション拠点です。
GICでは、学生・研究者・企業・地域がつながり、 新たな発想を形にし、社会課題解決に挑戦する場を提供します。また、新たな社会を拓くイノベーション人材・創発性人材の育成をリードし、大学発スタートアップの創出や、産学連携による社会実装を推進します。
いただいたご支援は、スタートアップ・イノベーション創出支援人材の雇用、助成金制度の設置などのスタートアップ支援、人材育成体制の充実、小学生から大学院生までのアントレプレナーシップやSTEAM教育プログラムの実施などのイノベーション人材育成、GICの運営やコミュニティ運営・施設・機器の維持管理・整備などの基盤環境の整備に活用させていただきます。
GICを起点に研究・教育をさらに高度化させ、その成果の実装を通じて社会共生価値を創出する「次世代研究大学」の実現を目指して参ります。
立命館学園へのご支援について
ご支援についてのお問い合わせ
RIMIXへのお問い合わせ・ご質問・ご意見は、以下のメールアドレスまたはフォームからお問い合わせ下さい。
