立命館起業・事業化推進室 RIMIX 公式サイト

4/7「イノベーションコミュニティ・OIC CONNÉCT #8」を開催します!

4/7「イノベーションコミュニティ・OIC CONNÉCT #8」を開催します!

2023年4月7日、イノベーションコミュニティ・OIC CONNÉCT #8を開催します!

OIC CONNÉCTは毎月第1金曜日17時00分-20時30分に立命館大学大阪いばらきキャンパスで開催される、学びの機会(パネルセッション、レクチャー、ワークショップ)と繋がりの機会(ネットワーキング、展示テーブル)の組み合わせからなるイノベーション促進/交流プログラムです。多様な人が、ふらっと参加して、楽しみ、繋がり、そして新しい挑戦をしたくなるような機会の提供を通じ、関西を中心としたイノベーション・コミュニティを創出することを目指します。

このプログラムは、起業家や何か新たなチャレンジを模索する人、研究者、投資家、学生、会社員等、挑戦やイノベーションに少しでも興味があれば「誰でも」参加可能であることが特徴です(参加無料)。参加者は学びを得ながら、そこで得た共体験を梃子にネットワークを拡げることが出来ます。 LEARN.CONNECT.SHARE. 共に世界を変えましょう。

「未来を作ろう。イノベーションを生み出そう。」


2023年4月、第8回目のOIC CONNÉCTは、4月7日に開催します。

お申込み・詳細はこちら

プログラム詳細

日時
2023年4月7日(金)17:00~20:30(入退場自由)

開催方法
HYBRID(現地参加・オンライン視聴)

場所
立命館大学大阪いばらきキャンパス(大阪府茨木市岩倉町 2-150)
G棟 分林記念館

会場アクセス・キャンパスマップ

OICへのアクセス

http://www.ritsumei.ac.jp/accessmap/oic/

会場マップ

・専用の駐車場・駐輪場はございません。お車、自転車、バイクでのご来場はご遠慮ください。
・ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。
・キャンパス内は全面禁煙です。またキャンパス周辺での喫煙もご遠慮ください。

ネットワーキング
プログラムと同時並行で、対面でのネットワーキングを行っております。
お気軽にお越しください。

定 員
100名(現地参加/先着順)

参加費
無料

プログラム

17:00 – 17:30 OIC CONNÉCTの楽しみ方

17:00 – 17:30 | HYBRID(現地参加 & オンライン視聴)
OIC CONNÉCTの楽しみ方/ How to enjoy OIC CONNÉCT
OIC CONNÉCTやVenture Café Tokyoの世界観についてご説明します。
また、参加する皆さんがお互いに安心して楽しむためのコツや簡単なルールを、気楽に肩肘張らずにご紹介します。初めてOIC CONNÉCTにご参加される方は、ぜひご覧下さい!

【登壇者(Presenters) ※順不同】

小村 隆祐(Ryusuke KOMURA)= Venture Café Tokyo Program Director
同志社大学経済学部卒業、Babson College F. W. Olin Graduate School of Business(MBA)。大学卒業後はメーカー系IT企業にて主にマスコミ業界におけるアカウント営業業務や映像伝送に関わるクラウド サービスの立ち上げプロジェクト等に従事。MBA留学を経た後、株式会社グロービスにて人材育成・ 組織開発コンサルティング部門に参画。大企業の次世代経営者育成やスタートアップの組織開発等を手掛けつつ、起業分野のコンテンツ・教材開発も行う。その後、現職。ボストンに拠点を置くNPO 「Binnovative」立ち上げメンバー。

17:30 – 18:30 web3に特化したアクセラレーションプログラムの卒業生トーク~未来社会の実現に向けた先端テクノロジービジネス支援~

web3に特化したアクセラレーションプログラムの卒業生トーク
~未来社会の実現に向けた先端テクノロジービジネス支援~

大阪産業局 ソフト産業プラザTEQSでは、先端テクノロジービジネスに挑戦する人の取り組みを支援しています。2022年度は、日本でも数少ないweb3に特化したアクセラーションプログラムを実施し、受講生それぞれが実現したいアイデアをカタチにすべく、約半年間のプログラムに取り組みました。今回のセッションでは、本アクセラの卒業生をパネリストに迎え、アクセラに挑戦した経緯・感想、今後の取り組みについてパネルディスカッションします。貴重な体験談をぜひ聞いてください!
Web3 アクセラレーションプログラム SUITCH

【登壇者(Presenters) ※順不同】

藤井 拓朗 氏(Takuro FUJII)
= 公益財団法人大阪産業局 ソフト産業プラザTEQS プランナー
大学卒業後、SIerとして主に中堅・中小企業のシステム全般について、外勤営業から技術営業、販促企画を担当。2021年から大阪産業局にて、web3、メタバース、5G、実証実験など先端テクノロジービジネスの創出・支援業務を担当。

Web3 アクセラレーションプログラム SUITCH 卒業生
■Virtual Motorsport Lab
-自動運転モータースポーツで未来のモビリティ技術を加速させる-

山下 洋樹 氏(Hiroki YAMASHITA)
= Virtual Motorsport Lab Inc. / CEO
国内モータースポーツ業界で働いた後、自動車メーカーにて自動運転開発に従事。2019年より欧州に渡航。ドイツF3チームでEuroFormula Open王者、Toyota Gazoo Racing Europe GmbHでは世界ラリー選手権タイトル獲得に貢献。レーシングカーのデータ解析が専門。未来のモータースポーツを創るために起業。大阪産業局主催のアクセラ SUITCHで最優秀賞を受賞。筑波大学大学院システム情報工学研究科修了。

■Odorgraphers
-香りハンター Odorgrapher が彩る web3.0の世界-

氏本 勝也 氏(Katsuya UJIMOTO)
=株式会社リコー
2013年大阪府立大学工学研究科電子・数物系専攻 電子物理工学分野博士後期課程修了。2013年株式会社リコー先端技術研究所入社。


三木 芳彦 氏(Yoshihiko MIKI)
= 株式会社リコー
2007年兵庫県立大学工学研究科電気系工学専攻。2007年株式会社リコー入社。
※上記2プロジェクトは、当日デモブースにて、実際に体験できます!

19:30 – 20:30 KRPが取り組む起業支援のカタチ


京都リサーチパークは18棟のビルからなる一大ビジネス拠点です。新事業・研究開発などのイノベーションに向けた挑戦を行う場として、実に500の企業・団体、6,000人のプレイヤーが集っています。オフィス、ラボ、会議室といった充実したハードを構築し、ソフト面では多様なイベントや交流会等の企画を行い、「魅力的な交流の舞台」をご提供していくことに取り組んでいます。「イノベーションが起きる時、研究であれビジネスであれ、当初の意図やねらいを超越した “何か” が生じている。」そのような「創発の瞬間」を、このKRP地区で多くの方に体感いただけるよう創意工夫を重ねています。本セッションではmiyako起業部@KRPをはじめとした様々なKRPの支援のカタチをお伝えします。起業に興味がある方などぜひご参加ください!

【登壇者(Presenters) ※順不同】

井上 良一 氏(Ryouichi INOUE)
= 京都リサーチパーク株式会社 イノベーションデザイン部長 兼 新棟企業誘致部長
岡山県出身。立命館大学法学部卒(1997年)
大学卒業後、旧司法試験を数年受験後、デベロッパーに入社。企画営業・企業誘致を経験。2011年京都リサーチパーク株式会社に入社。営業、企画部局を経てイノベーションデザイン部現職。「京都からの新ビジネス・新産業の創出に貢献する」ミッションのもと、産学公連携、スタートアップエコシステム形成、起業支援等の企画・運営を行っている。

OIC CONNÉCTがお送りする勉強会「OIC CONNÉCT-U」

OIC CONNÉCTがお送りする勉強会「OIC CONNÉCT-U」開催決定!!
OIC CONNÉCTセッションが開催される分林記念館内の別スペースにて、皆様の学びに繋がる勉強会を開催することになりました。(無料、現地のみ)
※OIC CONNÉCTお申込みの方はどなたでも参加できます

18:00 – 19:00 | 現地参加のみ

OIC CONNÉCT-U#2「資金調達の基礎」 [日英/ JPN & ENG]
資金調達は、スタートアップや起業家にとって重要な活動です。他方、その仕組みや専門用語は難解です。本セッションでは、株式による資金調達(エクイティファイナンス)の基礎についての理解を深めることを目的とします。ぜひ、ご参加ください!

【講師(lecturer)】
小村 隆祐(Ryusuke KOMURA)
= Venture Café Tokyo Program Director

OIC CONNÉCT-Uとは?
OIC CONNÉCTセッションが開催される分林記念館内の別スペースにて、皆様の学びに繋がる勉強会を同時開催いたします。(無料、現地のみ)
※OIC CONNÉCTお申込みの方はどなたでも参加できます。

Office Hours(メンタリング)

17:30 – 20:00 | 現地参加のみ
Office Hoursとは?
起業のアイデアを誰かと相談したい、ビジネスプランをブラッシュアップさせたい、自分一人だとなかなか進まずキャリアについて壁打ちをしたいなど、メンタリングの希望はありませんか?そんな時は、現役起業家・これから起業を考えている方・企業内の新規事業担当者・学生等どなたでも是非Office Hoursをご活用ください!OIC CONNÉCTの時間内にて各領域のプロフェッショナルが30分間、皆さんのご相談に乗ります!(無料)

OIC CONNÉCTはあなたのあらゆる挑戦を応援します。

予約はこちら
※OIC CONNÉCT申込と重ねての予約申込が必要です。

主催
学校法人立命館
立命館社会起業家支援プラットフォームRIMIX

運営
Venture Café Tokyo
https://venturecafetokyo.org/

共催
大阪イノベーションハブ
https://www.innovation-osaka.jp/ja/oih/

協力
大阪スタートアップエコシステム・コンソーシアム
https://www.innovation-osaka.jp/ja/osaka-eco

OIC CONNÉCT 特設ページ

FOLLOW US