3/7|イノベーションコミュニティ「OIC CONNÉCT #31」を開催します!

2025年3月7日(金)、立命館とVenture Café Tokyoが立命館大学大阪いばらきキャンパス(OIC)で開催する、誰もが無料で参加可能なイノベーションコミュニティプログラム「OIC CONNÉCT #30」を開催します!

現地参加・オンラインでご参加の方も、下記よりイベント参加の事前登録をお願いします
Whether you plan to attend on-site or online, please Pre-register for the event below.

参加登録についてはこちら Click here for registration information.

OIC CONNÉCTとは|What is OIC CONNÉCT?

OIC CONNÉCTは、立命館大学大阪いばらきキャンパス(OIC)で開催される、学びの機会(パネルセッション、レクチャー、ワークショップ)と繋がりの機会(ネットワーキング、展示テーブル)の組み合わせからなるイノベーション促進/交流プログラムです。多様な人が、ふらっと参加して、楽しみ、繋がり、そして新しい挑戦をしたくなるような機会の提供を通じ、関西を中心としたイノベーション・コミュニティを創出することを目指します。

このプログラムは、起業家や何か新たなチャレンジを模索する人、研究者、投資家、学生、会社員等、挑戦やイノベーションに少しでも興味があれば「誰でも」参加可能であることが特徴です(参加無料)。参加者は学びを得ながら、そこで得た共体験を梃子にネットワークを拡げることが出来ます。

LEARN.CONNECT.SHARE. 共に世界を変えましょう。

主催 Host

学校法人立命館 / The Ritsumeikan Trust

運営 Organizer

ベンチャー・カフェ東京 / Venture Café Tokyo

共催 Co-Host

大阪イノベーションハブ / OSAKA INNOVATION HUB

協力 Supporters

大阪スタートアップエコシステム・コンソーシアム / Osaka Start-up Ecosystem Consortium
日本貿易振興機構(JETRO)大阪本部 / JETRO Osaka

OIC CONNÉCT is the innovation gathering held at Ritsumeikan University(Osaka Ibaraki Campus).
The events will differ from time to time but will include lectures, speaker panels, and breakout sessions from a diverse range of innovations and netowrking. This is a great opportunity for innovators to be inspired, discover new opportunities, and connect with innovators.

開催概要|Event Outline

開催日時|Date

2025/3/7(FRI)16:30~20:30
(入退場自由 free entry and exit)

このイベントは無料開催です。 The Participation fee is free.

会  場|Venue

立命館大学大阪いばらきキャンパス(大阪府茨木市岩倉町 2-150)
G棟 分林記念館

Ritsumeikan University(Osaka-Ibaraki Campus)
Building G “Wakebayashi International Plaza”

HYBRID(現地参加・オンライン視聴)開催
Hybrid event (on-site participation and online viewing)

会場アクセス・キャンパスマップ|Access

OICへのアクセス|Access to OIC

立命館大学大阪いばらきキャンパス Osaka-Ibaraki Campus, Ritsumeikan University
〒567-8570 大阪府茨木市岩倉町 2-150

■JR京都駅から
JRにて約12分、「高槻駅」で乗り換え約5分、「茨木駅」下車、徒歩約5分

■JR大阪駅から
JRにて約11分、「茨木駅」下車、徒歩約5分

■JR新大阪駅から
JRにて約8分、「茨木駅」下車、徒歩約5分

■阪急京都河原町駅から
阪急にて約26分、「茨木市駅」で乗り換え約2分、「南茨木駅」下車、徒歩約10分

■阪急大阪梅田駅から
阪急にて約18分、「南茨木駅」下車、徒歩約10分

■大阪モノレール門真市駅から
モノレールにて約14分、「宇野辺駅」下車、徒歩約7分

■大阪モノレール大阪空港駅から
モノレールにて約21分、「宇野辺駅」下車、徒歩約7分

キャンパスアクセスについてはこちら:http://www.ritsumei.ac.jp/accessmap/oic/
English Site / https://en.ritsumei.ac.jp/access/#OIC

会場マップ|OIC Campus map

  • 専用の駐車場・駐輪場はございません。お車、自転車、バイクでのご来場はご遠慮ください。
    There is no dedicated parking or bicycle parking. Please refrain from coming by car, bicycle, or motorcycle.
  • ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。
    Please use public transportation.
  • キャンパス内は全面禁煙です。またキャンパス周辺での喫煙もご遠慮ください。
    Smoking is prohibited on campus. Smoking is not permitted in the vicinity of the campus.

ネットワーキング|Networking

プログラムと同時並行で、対面でのネットワーキングを行っております。お気軽にお越しください。

Networking is being held concurrently with the program. Please feel free to come and join us.

当日のプログラム|Program

16:30 – 17:00 【日英/JP&EN】
OIC CONNÉCTの楽しみ方 / How to enjoy OIC CONNÉCT

セッション会場/Session Area|HYBRID(現地参加 In-person & オンライン視聴 Online Participation)

OIC CONNÉCTやVenture Café Tokyoの世界観についてご説明します。また、参加する皆さんがお互いに安心して楽しむためのコツや簡単なルールを、気楽に肩肘張らずにご紹介します。初めてOIC CONNÉCTにご参加される方は、ぜひご覧下さい!
We will introduce the unique vision and atmosphere of OIC CONNÉCT and Venture Café Tokyo. Additionally, we’ll share some tips and simple guidelines to help everyone feel comfortable and enjoy connecting with each other in a relaxed and friendly manner. If this is your first time joining OIC CONNÉCT, be sure to check it out!

17:00 – 18:00 【日本語/JPN】
まもなく到来…1億総介護社会!4者4様の介護イノベーション

セッション会場/Session Area|HYBRID(現地参加 In-person & オンライン視聴 Online Participation)

あなたは「2025年問題」をご存知ですか?2025年に団塊の世代の全てが75歳以上の後期高齢者となり、一気に日本の「高齢化」が加速することです。そして、高齢化の最前線にある業界こそ「介護」。「介護」には今、イノベーションが求められています。今回のセッションでは、【学生起業】【介護現場】【ロボット】【越境学習】というそれぞれの「個性と強み」を活かした【介護イノベーション】について語り合います。また、2年後の2027年には【1億総介護社会】が到来すると言われています。今後、介護をする若者【ヤングケアラー】や介護しながら働く【ビジネスケアラー】が急増し、決して「他人事」ではありません。介護業界は【未来の日本の縮図】。あなたも未来の日本の縮図を「いち早く」手に入れ、「自分なりの」介護イノベーションを「共創」しませんか?

【登壇者(Presenters) 】

太田 晶景 氏(Shokei OTA)
= 立命館大学経営学部4回生、ドリギー株式会社 代表取締役CEO、OIC CONNÉCTアンバサダー

鹿児島県出身。幼い頃から起業家を目指す。実際の介護現場を見て、栄養管理の実態に衝撃を受ける。介護に関わるすべての人が自分らしく生きられる世界を作りたいというビジョンを持ち、2024年7月 ドリギー株式会社を創業。現在、食事の写真をパシャッと撮るだけで食事量管理ができるアプリ「めしパシャ」を開発中。

藤田 真由 氏(Mayu FUJITA)
= 株式会社 ビオネスト グループホーム笑楽北畠 管理者

高校時代から高齢者施設でのボランティア活動に積極的に参加し、介護職への道を志す。介護福祉士資格を取得後、「2000年4月の介護保険制度開始」と同時に特別養護老人ホームで介護職としてキャリアをスタート。その後、株式会社ビオネストが運営するデイサービス笑楽 西田辺に入社。介護職を経て、管理者に就任。その後、2021年にグループホーム笑楽 北畠の新規開設に伴い、オープニング管理者として施設運営をリード。また、地域の方々に認知症を正しい理解を促すべく、認知症キャラバンメイトとして活動も開始し、多数の認知症サポーター養成講座の講師を務める。2023年から阿倍野区キャラバンメイト連絡会の代表に就任。

大和 信夫 氏(Nobuo YAMATO)
= ヴイストン 株式会社 代表取締役、博士(知識科学)

大阪府出身。2000年に国立大学の教官とテックベンチャー「ヴイストン」を設立。知能ロボットの開発・製造販売を実施。国立大学法人 北陸先端科学技術大学院大学 産学官連携 客員教授、(株)国際電気通信基礎技術研究所連携研究員、ロボット企業のネットワーク、市場開拓、人材育成を担う一般社団法人i-RooBO Network Forum 副会長。知能ロボットの世界的競技会、「ROBO CUP」では、前人未到の世界大会5連覇を達成。経済産業省「第2回ものづくり日本大賞 優秀賞」受賞 ものづくり名人。家庭用ロボット、サービスロボットの開発、人材育成から普及まで幅広く活動している。

【モデレーター(Moderator)】

田中 浩敬 氏(Hirotaka TANAKA)
= 株式会社 エナジィスト 代表取締役、株式会社 ビオネスト 組織開発室長

全国展開している大手介護福祉事業会社にて「組織開発室長」を務めつつ、子会社代表として複数の外部企業の「社外パートナー」としても同時並行稼働する「ポートフォリオワーカー」。介護現場で得られる「高い学習効果」に着目し、一般企業向け「“介護現場”越境学習プログラム」を開発。介護現場フィールドワーク等を通じて、新規事業開発やキャリア開発に役立つ「学びと気づき」を提供している。なお、自身が講師を務める大阪市・大阪産業局主催「介護イノベーション共創ワークショップ」からは、大阪・関西万博“ヘルスケアパビリオン”出展企業2社を誕生させることに成功している。

17:30 – 20:30 【日本語/JPN】
Office Hours(メンタリング)

学びの広場 / Learning Area|現地参加のみ / In-person Only(事前予約制 / Pre-Registration

起業のアイデアを誰かと相談したい、ビジネスプランをブラッシュアップさせたい、自分一人だとなかなか進まずキャリアについて壁打ちをしたいなど、メンタリングの希望はありませんか?そんな時は、現役起業家・これから起業を考えている方・企業内の新規事業担当者・学生等どなたでも是非Office Hoursをご活用ください!OIC CONNÉCTの時間内にて各領域のプロフェッショナルが30分間、皆さんのご相談に乗ります!(無料、現地のみ)
OIC CONNÉCTはあなたのあらゆる挑戦を応援します。

※OIC CONNÉCT申込と重ねての予約申込が必要です。
Office Hours must be reserved in addition to the OIC CONNÉCT registration.

【メンター(Mentors)】

小松 宣郷 氏(Nobusato KOMATSU)
= 中央会計 株式会社 代表取締役社長|

株式会社 セキュアヴェイル 監査等委員取締役

関 兵馬 氏(Hyoma SEKI)
= 栖峰(せいほう)投資ワークス 株式会社 代表取締役

小村 隆祐 氏(Ryusuke KOMURA)
= Venture Café Tokyo Executive Director

ほか

18:00 – 19:00 【日本語/JPN】
Coming Soon!

セッション会場/Session Area|HYBRID(現地参加 In-person & オンライン視聴 Online Participation)

Coming Soon!

19:30 – 20:30 【日本語/JPN】
OIC CONNÉCTのリアル!学生アンバサダーが語る経験とこれから

セッション会場/Session Area|HYBRID(現地参加 In-person & オンライン視聴 Online Participation)

OIC CONNÉCTには「学生アンバサダー」というOIC CONNÉCTの魅力を発信し、お越しいただいた方が円滑にコミュニケーションをとれるよう支えるメンバーがいるのをご存知でしょうか。今回は大学卒業に伴い3月をもって学生アンバサダーも卒業するメンバーを中心に、本セッションを企画しました。さまざまな活動を通じて得た多くの学びを元に、なぜOIC CONNÉCTという場が特別なのか、そしてこれからどんな未来を描いていくのかについてお話しします。OIC CONNÉCTの大きな特徴である、学生アンバサダーが中心となって活躍する姿や、その輝きをお届けするセッションです。アンバサダーに興味がある方や、活発な学生と関わる機会を探している方は、ぜひご参加ください!

【登壇者(Presenters) 】

吉田 航大 氏(Kota YOSHIDA)
=
OIC CONNÉCT リードアンバサダー / 立命館大学 経営学部 4回生(卒業予定) / feel副代表

2003年、京都で生まれる。小学5年生から中学2年生まで3年間、オーストラリアに滞在。大学では、カフェを通じて日常生活で感じる不便(バリア)を知ってもらい、すべての人が暮らしやすい社会の実現を目指す学生団体feelに所属し、カフェ運営のビジネス部門を担当。今年の4月から、新社会人として新たな生活が始まる。

小室 梨麗花 氏(Ririka KOMURO)
= OIC CONÉCT リードアンバサダー / 立命館大学 経営学部 4回生(卒業予定)

京都生まれ。小学生から高校生までバレーボールに打ち込む。大学では1回生支援団体に所属。アントレプレナーシップに興味を持ち、OIC CONNÉCTに参加。その後、イノベーションコミュニティの運営に興味を持ち、学生アンバサダーとして参画OIC CONNÉCTのInstagrmとFacebookのアカウント立ち上げにコミットし、SNSチームでチームリーダーとして活動。今年の4月から、新社会人として新たな生活が始まる。

川上 翔大 氏(Shota KAWAKAMI)
= OIC CONNÉCT アンバサダー / 立命館宇治高校 3年生 / Global Youth Forum SURVIVE!2025 Management team

帰国子女(小学4年生から4年間アメリカ滞在)。SDGsの授業を通じて国際問題に関心を持ち、SURVIVE!2025のマネジメントに参加し、2024年11月から2025年2月までのイベントを企画・運営。2025年より立命館大学経営学部に進学予定。


【モデレーター(Moderator)】

廣岡 奈津子 氏(Natsuko HIROOKA)
= 株式会社 ツクリエ / OIC CONNÉCT 社会人アンバサダー / 社会福祉士資格保有 

関西学院大学卒業後、株式会社ラウンドワン入社。医療福祉職の人材紹介/派遣会社で法人営業とキャリアコーディネーターを兼任。食品業界店長を経て、株式会社ツクリエ入社。コミュニティマネージャーとして起業家の伴走支援/セミナーやワークショップの企画運営に従事。LED関西サポーターデスク担当。OIC CONNÉCTには、2024年から社会人アンバサダーとして参画。2025年4月からは、起業家はもちろん、転職/キャリア/福祉領域にも支援の幅を広げていく。

参加のお申し込み|Registration

現地参加・オンラインでご参加の方も、下記よりイベント参加の事前登録をお願いします
Whether you plan to attend on-site or online, please Pre-register for the event below.

イベントの事前登録について / How to Pre-register this event
  1. 上の 参加登録はこちら/ REGISTER NOW ボタンをクリック
    Click the REGISTER NOW button.
  2. 事前登録のボタンからチェックイン(受付)!(メールアドレス等の入力が必要です。)
    参加を希望するセッションページの上部にある「事前登録|PRE-REGISTER」をクリックし、必要情報をご記入ください。チェックイン後は、自動的にランディングページにリダイレクトされます。
    Check-in to our HP! Please enter your email address etc., then you will be redirected to the landing page.
    ※現地参加を検討されている場合は、 セッション一覧の[現地参加用 / for participants in-person] 事前登録 | Pre-registration より事前登録をお願いします。
    *For participants in-person, please click the button and pre-register on the [for participants in-person] Pre-registration from the session list on the event page.
  3. 当日時間になったらOIC CONNÉCTに参加する!
    ランディングページにて、参加されたいセッション にご参加ください。 各セッション開始10分前になりますと、「事前登録 | PRE-REGISTER」のボタンが「セッションに参加する|JOIN ONLINE」に切り替わりますのでそちらをクリックしてください。
    ※パスワード設定等でアクセスできない場合は、登録いただいているメールに視聴リンクが送られておりますのでご確認ください。
    ※確認できない場合は、「ログインするためにパスワードをご入力ください」をクリックいただき、ログインページをスクロールいただきパスワードをお忘れですかをクリックして再設定ください。
    Enjoy OIC CONNÉCT! Please select any room you would like to join from the landing page and enjoy sessions/networking space. You are able to join each session10 minutes early.
    *If you are unable to access the site due to password settings or other reasons, please check your registered e-mail for a link to view the site.
    *If you are unable to access, please click on “Please enter your password to login” and scroll down to the login page and click on “Forgot your password?

OIC CONNÉCTについて

OIC CONNÉCTは、学校法人立命館が主催し、Venture Café Tokyoが立命館大学大阪いばらきキャンパス(OIC)で開催する、誰もが無料で参加可能なイノベーション促進プログラムです。

これまでOICが培ってきた「地域に開かれたキャンパス」の特徴をさらに進化させ、大学の枠を超えた「ヒト・コト・モノがより触発しあうキャンパス」を目指す取り組みの一貫として開催していきます。

このプログラムは毎月開催することで、起業家や研究者、学生など多様な人が交流し、学び合う機会の提供を通じ、関西を中心としたイノベーション・コミュニティを創出することを目指します。多様なイノベーター達による講演やイノベーションを加速させるワークショップ等を通じて参加者は学びを得ながら、そこで得た共体験を梃子にネットワークを拡げることが出来ます。

This is an innovation acceleration program hosted by Ritsumeikan University and organized by Venture Café Tokyo at the Osaka Ibaraki Campus (OIC). Open to everyone free of charge, the program aims to further develop OIC’s long-established identity as a “campus open to the community” by evolving it into a space where “people, ideas, and resources inspire one another” beyond the boundaries of academia.

Held monthly, this program seeks to foster an innovation community centered in the Kansai region by providing opportunities for diverse individuals—entrepreneurs, researchers, and students alike—to connect, exchange ideas, and learn from each other. Through inspiring talks by various innovators and workshops designed to accelerate innovation, participants can not only gain valuable insights but also expand their networks through shared experiences.

OIC CONNÉCTの雰囲気を知りたい方はInstagram/Facebookをご覧ください!


Organized by

立命館起業・事業化推進室 RIMIX

Powered by

Venture Café Tokyo

Co-organized by

大阪イノベーションハブ

Supported by

大阪スタートアップ・エコシステムコンソーシアム
SHARE THIS NEWS!
  • URLをコピーしました!