RSIF 立命館ソーシャルインパクトファンド|株式会社ベホマルへの新規投資を実施しました

「RSIF(立命館ソーシャルインパクトファンド, Ritsumeikan Social Impact Fund)」は、プラスチックをCO2吸収化させる樹脂用添加剤「バイオマスCO2吸収材」の開発製造販売を行う株式会社ベホマル(本社:滋賀県、代表取締役:西原麻友子)へJ-kissによる新規投資(金額非公開)を実施いたしました。

RSIF(立命館ソーシャルインパクトファンド)の詳細は以下をご覧ください。

プレスリリース概略

以下、ベホマル株式会社の本件プレスリリースの概略です。

株式会社ベホマル、立命館ソーシャルインパクトファンドより資金調達を実施!材料開発を加速

 プラスチックをCO2吸収化させる樹脂用添加剤「バイオマスCO2吸収材」の開発製造販売を行う株式会社ベホマル(本社:滋賀県、代表取締役:西原麻友子、以下「ベホマル」)は、シードラウンドにおいて、2024年8月に立命館ソーシャルインパクトファンド投資事業有限責任組合よりJ-kissによる資金調達(金額非公開)を実施したことをお知らせします。

 今回の資金調達により、材料開発に用いる設備投資と人員を揃え、性能向上と量産化に向けた活動を進めます。現在有償サンプルとして材料を提供しておりますが、お客様の試作に足る量を供給出来ておりません。調達した資金を用いて、あらゆるパートナー企業様との実証実験に十分な量を供給するための研究開発を行います。

 この開発によって得られた知見をもとに、次回の調達では量産体制を整える投資を行う予定です。このバイオマスCO2吸収材を様々なプラスチック・樹脂製品に混ぜて使われていくことで、いつでもどこでも誰でも、日常的にCO2を回収利用するのが当たり前になる社会を創ることを目指します。

株式会社ベホマルについて

 「バイオマスCO2吸収材」という材料を研究開発しています。この材料を添加剤としてプラスチックに混ぜて使うことで、CO2を吸収するプラスチック製品「DACプラ®(Direct Air Capture-Plastics:ダックプラ)」を生み出すことが出来ます。バイオマスCO2吸収材およびDACプラの主な機能は以下のとおりです。

  • バイオマスCO2吸収材は白色の粉末状の材料で、添加剤として利用可
  • DACプラは、常温常圧でCO2を吸収し、80℃以上の熱をかけると放出、吸脱着は繰り返し可能
  • バイオマスCO2吸収材は植物由来の原料のため、プラスチックの使用量を削減による脱プラにも貢献

※本技術は海外特許出願済み

野池雅人(立命館ソーシャルインパクトファンド投資事業有限責任組合 代表取締役)コメント

 本ファンドは学校法人立命館の学園ビジョン2030「挑戦をもっと自由に」の具現化の一つとして、新たな事業を通じた社会課題解決の挑戦を支援することを目的に、2020年度設立されました。

  本学の研究員である西原さんが代表の株式会社ベホマルは、「資源循環が当たり前の世界に貢献する」をミッションに掲げ、西原さんの長年の研究成果の一つである植物由来のCO2吸収材を核とした開発、製造販売を行っております。この材料を様々なプラスチックに添加することを通じて、誰もが無理なく環境問題に取り組める社会の実現を目指しています。 まさに本ファンドの設置趣旨に合致したものであり、今回このような形で資金提供・事業連携ができますことを大変光栄なことと思っています。

 今後も学園が持つ資源を最大限に活用しながら、ベホマルが掲げるミッション達成に向け、共に力を尽くしたいと考えております。

西原麻友子(株式会社ベホマル 代表取締役社長) コメント

 この度株式会社ベホマルは立命館大学ソーシャルインパクトファンド様より出資を受け、シード期資金調達を行いました。この場をお借りしてお礼申し上げます。

 私たちが目指すのは、無理や我慢をする環境取組ではなく、楽しく誰でも始められる環境取組です。そこで考えたのが身の回りに大量にあるプラスチックにちょっとずつでいいのでCO2を吸わせる、というアイデアでした。

 ありそうで無いアイデアのため、ニーズや市場規模を示すのが難しい中、事業の将来性を感じ投資いただき、本当に感謝しております。

 ものづくり系×環境市場という時間のかかる事業ではありますが、世界中でCO2回収が当たり前になる社会を目指して研究開発、そして量産化を進めます。

株式会社ベホマルの創業経緯・最終目標

 社長西原は、日本画家の両親のもとに生まれ、子供のころからスケッチ旅行と題して、各地の自然や植物を観察スケッチし、それがきっかけで自然にすばらしさ、美しさに触れました。当時、ちょうどオゾン層破壊など環境問題がクローズアップされ、自然環境を守りたい、それには手に職、技術者になろうと想い、技術者の道に進みました。一児の母親になった今「子供たちに美しい地球を残したい」、そんな想いからビジョンは「地球を救う勇者になろう」として活動を開始。

 起業当時は一人、”和室ベンチャー”として自宅和室をラボに改装し研究開発を進めました。そこから立命館大学の山末教授との共同研究を機に、中小機構が運営する立命館大学BKCインキュベータに入居し本格的に開発を進めています。

   これまでに複数のビジネスコンテストに入賞。最近では女性起業家.net主催「女性起業家のための祭典J300」大賞受賞や、日本青年会議所主催「第8回価値デザインコンテスト」で文部科学大臣賞受賞しました。

会社ビジョンは「地球を救う勇者になろう」

 大きな社会課題である環境問題は一個人や一企業ではどうにもなりません。大きな目標に向けてパーティを組み、誰もが楽しく課題解決に向けて行動する必要があると考えています。当社ビジョン「地球を救う勇者になろう」はそんな想いから設定しました。

専門用語について

・DAC:Direct Air Captureの略で、直接空気回収技術と呼ばれています。 主に特殊な吸収液やフィルターを用いて、空気中に存在する低濃度のCO2を分離・回収します。 DACは脱炭素社会を実現するためのイノベーションの一つとして注目されており、世界中で技術開発が進められています。

・バイオマス:生物資源(bio)の量(mass)を表す概念で、「再生可能な、生物由来の有機性資源で化石資源を除いたもの」という意味です。


■ ファンド概要(https://r-rimix.com/fund/
名称:立命館ソーシャルインパクトファンド投資事業有限責任組合
運営会社名:プラスソーシャルインベストメント株式会社
所在地:京都市上京区河原町通丸太町上る出水町284番地
代表者:代表取締役社長 野池雅人
設立:2016年4月

■ 投資先概要
会社名:株式会社ベホマル(https://www.behomal.co.jp/
バイオマスCO2吸収材およびそれを用いたプラスチック製品「DACプラ」の開発製造販売
所在地:滋賀県草津市野路東1-1-1 立命館大学BKCインキュベータ201
設立:2022年11月
代表取締役:西原麻友子

SHARE THIS NEWS!
  • URLをコピーしました!