6/2「イノベーションコミュニティ・OIC CONNÉCT #10」を開催します!

2023年6月2日、イノベーションコミュニティ・OIC CONNÉCT #9を開催します!

OIC CONNÉCTは毎月1回、立命館大学大阪いばらきキャンパス(OIC)で開催される、学びの機会(パネルセッション、レクチャー、ワークショップ)と繋がりの機会(ネットワーキング、展示テーブル)の組み合わせからなるイノベーション促進/交流プログラムです。多様な人が、ふらっと参加して、楽しみ、繋がり、そして新しい挑戦をしたくなるような機会の提供を通じ、関西を中心としたイノベーション・コミュニティを創出することを目指します。

このプログラムは、起業家や何か新たなチャレンジを模索する人、研究者、投資家、学生、会社員等、挑戦やイノベーションに少しでも興味があれば「誰でも」参加可能であることが特徴です(参加無料)。参加者は学びを得ながら、そこで得た共体験を梃子にネットワークを拡げることが出来ます。

OIC CONNÉCT is the innovation gathering held at Ritsumeikan University(Osaka Ibaraki Campus). The events will differ from time to time but will include lectures, speaker panels, and breakout sessions from a diverse range of innovations and netowrking. This is a great opportunity for innovators to be inspired, discover new opportunities, and connect with innovators.


2023年6月、第10回目のOIC CONNÉCTは、6月2日に開催します。

The 10th OIC CONNÉCT will be held on June 2, 2023.

開催概要|Event Outline

開催日時|Date

2023/6/2(FRI)17:00~20:30
(入退場自由 free entry and exit)

このイベントは無料開催です。 Participation is free.

会  場|Venue

立命館大学大阪いばらきキャンパス(大阪府茨木市岩倉町 2-150)
G棟 分林記念館

Ritsumeikan University(Osaka-Ibaraki Campus)
Building G “Wakebayashi International Plaza”

HYBRID(現地参加・オンライン視聴)開催
Hybrid event (on-site participation and online viewing)

会場アクセス・キャンパスマップ|Access

OICへのアクセス|Access to OIC

http://www.ritsumei.ac.jp/accessmap/oic/

会場マップ|OIC Campus map

・専用の駐車場・駐輪場はございません。お車、自転車、バイクでのご来場はご遠慮ください。
・ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。
・キャンパス内は全面禁煙です。またキャンパス周辺での喫煙もご遠慮ください。

ネットワーキング|Networking

プログラムと同時並行で、対面でのネットワーキングを行っております。お気軽にお越しください。

Networking is being held concurrently with the program. Please feel free to come and join us.

当日のプログラム|Program

17:00 – 17:30 | セッション会場 | HYBRID(現地参加 & オンライン視聴)
OIC CONNÉCTの楽しみ方/ How to enjoy OIC CONNÉCT【日英/JP&EN】

OIC CONNÉCTやVenture Café Tokyoの世界観についてご説明します。また、参加する皆さんがお互いに安心して楽しむためのコツや簡単なルールを、気楽に肩肘張らずにご紹介します。初めてOIC CONNÉCTにご参加される方は、ぜひご覧下さい!

17:30 – 18:30 | セッション会場 | HYBRID(現地参加 & オンライン視聴)
BE THE CHANGE 自ら変化を作る人が集う〜Green Innovator Academy〜【日本語/JPN】

気候変動をはじめとして、問題が山積みで明るい未来が見えない!?未来は見ることはできないけれど、つくることはできます。
自らが未来をつくる主体者、イノベーターとして学び、仲間と切磋琢磨する場、Green Innovator Academyからセッションをお届けします!Green Innovator Academyとは学生・社会人が半年にわたり、様々な有識者・リーダーからの講義、対話、フィールドワークを重ね、新規事業や政策案を発表するプログラムです。実際にアカデミーの卒業生も招き、学びや気づき、自身が描く未来について対話します。

【登壇者(Presenters) 】

菅原 聡 氏(So SUGAWARA)
= 一般社団法人Green innovation 代表理事

早稲田大学在学中、鉱物資源をめぐり紛争が続くコンゴを訪れたことをきっかけに、スポーツを通じて社会課題の解決を目指すNPOを立ち上げる。現在まで継続して「地雷のなくなるフットサル大会」を100回以上開催するなど、スポーツイベント・教育事業を行う。学生時代に開催したイベントで赤字を出した際に、元日本代表監督の岡田武史さんに助けてもらった経験から、事業について勉強しようとリクルートに入社。同ホールディングスのサステナビリティ推進室を経て、ミニット・アジア・パシフィックでCSO(チーフストラテジーオフィサー)を務めた後、一般社団法人Green innovationを立ち上げ代表理事に就任した。

ほか

17:30 – 20:30 | 学びの広場 | 現地参加のみ(事前予約制
Office Hours(メンタリング)【日本語/JPN】

起業のアイデアを誰かと相談したい、ビジネスプランをブラッシュアップさせたい、自分一人だとなかなか進まずキャリアについて壁打ちをしたいなど、メンタリングの希望はありませんか?そんな時は、現役起業家・これから起業を考えている方・企業内の新規事業担当者・学生等どなたでも是非Office Hoursをご活用ください!OIC CONNÉCTの時間内にて各領域のプロフェッショナルが30分間、皆さんのご相談に乗ります!(無料、現地のみ)

【メンター(Mentors)】

小村 隆祐(Ryusuke KOMURA)
= Venture Café Tokyo Program Director

ほか

予約はこちら
※OIC CONNÉCT申込と重ねての予約申込が必要です。
OIC CONNÉCTはあなたのあらゆる挑戦を応援します。

18:00 – 19:00 | 学びの広場 | 現地参加のみ
OIC CONNÉCT-U「ROCKET PITCH NIGHT KANSAI 2023 説明会 ~PITCHの極意~」【日本語/JPN】

2023年春、86組の起業家と参加者数1,200名以上が参加し、これまで総勢約500組の起業家と5,000人+のオーディエンスが参加したVenture Café Tokyoのシグネチャーイベント、ROCKET PITCH NIGHTがついに関西に初上陸します!
本回では、7/7に開催する、ROCKET PITCH NIGHT KANSAI 2023の説明会を開催するとともに、ROCKET PITCHに参加する際に必ず必要となる、効果的なピッチを行うためのポイントも皆さんにシェアしますので、ぜひご参加ください!

講師(lecturer)】

小村 隆祐(Ryusuke KOMURA)
= Venture Café Tokyo Program Director

OIC CONNÉCT-Uとは?
OIC CONNÉCTセッションが開催される分林記念館内の別スペースにて、皆様の学びに繋がる勉強会を
同時開催いたします。(無料、現地のみ)
※OIC CONNÉCTお申込みの方はどなたでも参加できます。

18:30 – 19:30 | セッション会場 | HYBRID(現地参加 & オンライン視聴)
ENEOSグループのオープンイノベーションCVC活動・社内ベンチャープログラム:「ChallengeX」 
~ENEOSと、はじめよう!カーボンニュートラルチャレンジ実証~【日本語/JPN】


2040年の社会シナリオを描いた長期ビジョン、ENEOSは2040年のありたい姿に近づくためにオープンイノベーションに積極的に取り組んでいます。2019年には、コーポレートベンチャーキャピタルである「ENEOSイノベーションパートナーズ」を設立し、これまでに国内外のスタートアップ30社以上に出資しました。また、社外と協業する一方、当社グループは、挑戦を是とし失敗を許容する企業風土の醸成も進めています。その一つが、従業員個人のアイデアを事業化する社内ベンチャープログラム「Challenge X」です。本セッションでは、当社のCVC活動と出資先スタートアップ、ウェイストボックス様に支援いただいた、ChallengeX発の新規実証についてお話します!

【登壇者(Presenters) ※順不同】

石川 道子 氏 (Michiko ISHIKAWA)
=ENEOSホールディングス株式会社 未来事業推進部 事業推進2グループ担当マネージャー

大学卒業後、証券会社、商社を経て、2011年ENEOSグループの主要事業会社であるJX石油開発に入社。事業部にてカナダ・米国の石油開発の事業管理に従事。その後、企画部・サステナブル事業推進部にて環境関連事業の企画立案などを行う。ENEOS社内ベンチャープログラム、ChallengeX 2021にて「カーボンニュートラルガソリンの販売」のアイデアで最優秀賞を受賞し、ENEOS未来事業推進部にて事業創造中。プライベートでは2児の母です

荒川 亮 氏 (Ryo ARAKAWA)
=ENEOSホールディングス 未来事業推進部 事業推進2グループ チームリーダー

大学卒業後、大手精密機器会社にて経営企画職に従事。M&Aを活用した事業開発プロジェクトに複数携わり、買収した企業の販売機能統合を支援。2016年から4年半、米国の販売子会社に駐在し、中期経営企画の取りまとめ等を担当。2020年秋に、ENEOS販売企画部に入社。全国12,000ヶ所のガソリンスタンドを運営する特約店(ディーラー)に対する経営コンサルティングや事業承継支援等を担当。2023年4月より、ENEOS未来事業推進部にて循環型社会の創造に向けたスタートアップの発掘と事業開発に従事。

ほか

19:30 – 20:30 | セッション会場 | HYBRID(現地参加 & オンライン視聴)
2050年までにカーボンニュートラルは実現できるのか? 〜2050年に向けた地域づくりの最先端の現場から〜 【日本語/JPN】

残り27年。2050年のカーボンニュートラル実現までの残りの年数です。世界中で地球温暖化の影響による災害が勃発し、私たちには全くもって猶予がありません。しかし本当に2050年までに実現可能なのでしょうか。そもそも実現させることにどんな意味があるのでしょうか。
環境対策は今や経済の制約ではなく、社会経済をより活性化させ、産業構造さえも大転換させる力があります。2050年に向けて各地域が、ひいては日本が、どのような社会的なイノベーションを起こしていくべきなのか、社会的なイノベーションにどんな意味があるのか。。。セッション1では2050年に向けた地域づくりの最先端でご活躍されているお二方と学生が大討論します。変わっていく私たちが生きる豊かな社会について一緒に考えましょう!

【登壇者(Presenters) ※順不同】

榎原 友樹氏 (Tomoki EHARA)
= 株式会社E-konzal 代表取締役

1977年大阪府生まれ。2002年京都大学大学院資源工学専攻中退、2003年University of Reading修士課程修了(再生可能エネルギー学専攻)。2004年富士総合研究所(現みずほリサーチ&テクノロジーズ)入社。2050年に向けた低炭素社会づくりや国際的な太陽光発電研究プロジェクトに従事。2012年に独立し、環境・エネルギー分野のコンサルティング会社「株式会社イー・コンザル」を設立。2020年には大阪府の能勢町・豊能町と共に、脱炭素化と地域経済循環を目指す新電力会社「能勢・豊能まちづくり」を設立。2つの会社を通して環境政策における理論と実践、政策決定者や研究者と一般市民の間のギャップを埋めることを目指す。共著書に『低炭素社会に向けた12の方策』(日刊工業新聞社)、『エネルギーの世界を変える。22人の仕事』(学芸出版社)など。

木原 浩貴氏(Hirotaka KIHARA)
= 京都府地球温暖化防止活動推進センター 副センター長 | たんたんエナジー株式会社 代表取締役 | 総合地球環境学研究所 客員准教授 | 龍谷大学大学院政策学研究科 非常勤講師

1977年 岐阜県生まれ。京都府立大学生命環境科学研究科博士後期課程(環境心理行動研究室)を修了。博士(学術)。専門は、環境エネルギー政策、環境心理学。著書に、『エネルギー・ガバナンス ~地域の政策・事業を支える社会的基盤~(2018年 学芸出版社) 、『エネルギー自立と持続可能な地域づくり ~環境先進国オーストリアに学ぶ~』(2021年 昭和堂)など(いずれも共著)。
大学在学中に気候変動問題に取り組むNPO「気候ネットワーク」でのボランティア活動を実施。小学校での出前授業、自然エネルギー学校・京都の企画運営、広報等を担当。大学卒業後、都府地球温暖化防止活動推進センターの設立に携わり、2003年の同センター設立と同時にスタッフに就任。2011年より事務局長、2020年7月より、副センター長に就任し、現在に至る。同センターのビジョンである「脱炭素型のステキな京都」の実現のため、2018年12月に「たんたんエナジー株式会社」を設立し代表取締役に就任。福知山の小中学校等に再エネ電力を供給するなど、エネルギーを軸とする地域づくりに務める。他に、長岡京市生活環境審議会委員、京丹後市美しいふるさとづくり審議会委員、木津川市環境審議会委員、向日市環境基本計画策定委員会委員、公益財団法人京都市環境保全活動推進協会事業運営委員、 京のアジェンダ21フォーラム幹事等を兼務。

【モデレータ-(Moderator)】

窪園 真那 氏(Mana KUBOZONO)
= 立命館大学 産業社会学部 3年

2002年生まれ。2021年 鹿児島県立鶴丸高校卒業。鹿児島市や奄美大島で育ったことで、「人口減少により衰退していく魅力ある地域でいかに持続可能なまちづくりをしていくか」に関心を持つ。そのために「地域外へのエネルギーコスト流出」を防ぐ必要があると考え、現在、エネルギー政策を勉強している。環境省「教育機関と連携した再エネ導入及び地域中核人材育成研修」や滋賀県「しがCO2ネットゼロ次世代ワークショップ」などの企画・運営に関わる。

OIC CONNÉCTについて

OIC CONNÉCTは、学校法人立命館が主催し、Venture Café Tokyoが立命館大学大阪いばらきキャンパス(OIC)で開催する、誰もが無料で参加可能なイノベーション促進プログラムです。

これまでOICが培ってきた「地域に開かれたキャンパス」の特徴をさらに進化させ、大学の枠を超えた「ヒト・コト・モノがより触発しあうキャンパス」を目指す取り組みの一貫として開催していきます。

このプログラムは毎月開催することで、起業家や研究者、学生など多様な人が交流し、学び合う機会の提供を通じ、関西を中心としたイノベーション・コミュニティを創出することを目指します。多様なイノベーター達による講演やイノベーションを加速させるワークショップ等を通じて参加者は学びを得ながら、そこで得た共体験を梃子にネットワークを拡げることが出来ます。


Organized by

立命館起業・事業化推進室 RIMIX

Powered by

Venture Café Tokyo

Co-Sponsored by

大阪イノベーションハブ

Supported by

大阪スタートアップ・エコシステムコンソーシアム
SHARE THIS NEWS!
  • URLをコピーしました!