Beyond COVID-19(ビヨンド・コロナ)立ち上げ1年:プロジェクトオーナーのその後#1

立命館社会起業家支援プラットフォームRIMIXが2020年4月16日に立ち上げた、オンラインコミュニティ「Beyond COVID-19(ビヨンド・コロナ)」。これまでに99のプロジェクトが立ち上がり、学生や事務局による90の記事を発信。約12万以上のアクセスを頂き、コロナ禍の学生コミュニティとして大きく成長しました。

今回は立ち上げ1年を記念し、プロジェクトオーナーとしてプロジェクトを立ち上げた学生・生徒たちのその後を追った連載記事をお届けします。

RIMIX学生スタッフの畠麻理奈です。今回は、プロジェクトオーナーだけでなくBeyond COVID-19の立ち上げにも関わった髙島千聖さん(2020年度文学部卒)に話を聞きました。

Beyond COVID-19がスタートした2020年4月、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、緊急事態宣言が発令され、様々な学生活動がストップすることを余儀なくされました。

髙島さんは、当時大学4回生になったばかりということで、大学生活の集大成の年でした。

この「日常」を楽しむために【学生ライターのビヨンドコロナ生活#7】はじめまして。立命館大学文学部4回生のteamRIMIXライター・髙島千聖と申します。 皆さん「おうち時間」、いかがお過ごしですか...

しかしコロナ禍により、彼女が計画していた様々な活動が中止になったといいます。高島さんは課外活動で、地域振興に係る活動を行っていましたが、高齢者も多い地域に出向くことは感染のリスクでもあり、活動中止となってしまいました。

「このままやとやばい!私の4回生が!!」と焦りを覚えた彼女は、周りの学生の困りごとやコロナについて感じていることを、おそらくもっと多くの大学生が考えているとのエビデンスを集めるべく、全学的なアンケート調査をRIMIX事務局に提案しました。

SNSやmanaba+R(学生ポータル)などで周知し、約500件もの声が寄せられました。このアンケートをもとに、Beyond COVID-19は立ち上げられました。

【高校生限定】Beyondキャリアナビ 「高校生ブランド」で彩るキャリア ジャンル オンラインプロジェクト  提供  学生有志/立命館宇治高校  対象  立命館附属校の高校生 プロ...

髙島さんが実際にBeyond COVID-19で実現させたプロジェクトとしては、彼女の出身である立命館宇治高校を中心とした附属校と連携したキャリア支援企画があります。

これまで立命館宇治高校にはキャリアナビという既存の学部説明会がありました。高島さんは、キャリアナビの前後に、プレキャリアナビ、ポストキャリアナビを加えて既存のキャリアナビの前後企画として実施したそうです。特にポストキャリアナビでは「やりたいことをベースにして学部選択を」という大学生の思いを乗せてトークセッションを実施。OB・OGが主導した企画ということもあり附属高生にとっては貴重な時間になったに違いありません。

「どこにコロナ禍でもアクティブに活動する熱意があったのか」そう彼女に問うと、「焦ってたからやね〜」という返事が返ってきました。

家にこもるのを好まない彼女にとって、コロナでの移動制限と大学最後の年という状況は相当な焦りを感じさせるものでした。苦しさやもがきを自分のできることで解消していった彼女は、この一年で視野が大きく広がったと言います。

高校生までは勉強に部活にと、いわゆる優等生で、数々の役職も推薦でこなしてきたと話します。「努力はしますよ!」と笑顔で語る彼女からは人柄の良さが全開で、任されるのも納得できました。

大学に入ってからは、そんな「優等生の髙島千聖」ではなく、好奇心旺盛で、気になるキーワードにはとことん食らいついていくことにアンテナを張っていたそうです。

実際に、大学のSDGs表現論では、授業アシスタントとして授業をアレンジし、講義をするというEducational Supporter (ES)を4回生の春セメスターに経験しています。プログラムに参加する側から作る側に立ちたい、後輩に学んだことを還元したいと考えていた彼女の思いを叶えられた機会となり、さらに後輩への良い刺激を与えられたと彼女は振り返っていました。

一方で、来年度から東京で就職する話題になると、いつも笑みをたやさない彼女に少し雲がかかった様子で、「不安やねんな〜」と一言。人とビジョンに惹かれて就職先に内定を決めたのは一年半ほど前のことでした。就活をするには比較的早い段階から動いていた彼女は、大学で培ってきた自分の軸をアピールし、難なくステップを踏んで内定を決めたとか。大学生活で経験を積んだからこそ、どんな環境でも頑張れるだろうと構えていたにも関わらず、いざ引っ越しが近づき配属部署も決定すると不安になる。高校生の時に、なんでも任された経験がありながら、大学生になる際には「アピールせな埋もれる!」と自分を奮い立たせていた彼女。そして社会人になる今、「自分の培ってきたことが活かせなかったら」と感じていることに驚きました。

インタビュー全体を通して、自分という人間にしか出せない価値を発揮できれば、と言っていたことが印象的でした。「これを乗り越えれば私は成長できるはず!」と言える芯の強さもあります。きっと春からも東京で髙島さんにしかできないことを模索しつつ、唯一無二の存在になっていくのだろうと確信しました。