[立命館小学校アントレプレナーシッププログラム]BKC体験ツアーレポート

立命館起業・事業化推進室 RIMIXです。

RIMIXでは、立命館小学校の6年生を対象に、「立命館小学校アントレプレナーシッププログラム」を実施しています。

「児童の「体験」をとことん増やし、多様な視点・やりたいことを持つことを促す」「見つかったらやりたいことを追及させる」をポイントに、プログラムを展開しています。

今回は、BKC体験ツアーとして、6月15日〜16日の1泊2日にて、立命館大学びわこ・くさつキャンパス(BKC)で展開している様々な研究リソース等による教育コンテンツを体験しました。
昨年本プログラムに参加した、現在中学1年生のメンバーも9名参加し、計21名が参加しました。

BKC体験ツアーの内容

  • コオーディネーショントレーニング教室(スポーツ健康科学部 上田 憲嗣教授監修)
  • 土と微生物の体験学習 (株式会社SOFIX・生命科学部 久保 幹教授)
  • ピザ窯でのナポリピッツァづくり体験(食マネジメント学部)
  • 天体観測ドームにて望遠鏡見学、天体観測体験(理工学部 森 正樹教授)
  • ものづくりワークショップ(理工学部 All In One Laboratory)

コオーディネーショントレーニング教室

コオーディネーショントレーニングは、スポーツ健康科学部の上田先生の研究内容を元に子供向けのトレーニングとして開発されたもので、7つの運動能力を遊び感覚で育成します。

運動神経のいい子の特徴は「コオーディネーション能力」にあった!? 人気のバランスボードを運動神経向上に活用 | shiRUto(シルト)

今回は、バランス能力、リズム能力、反応能力、定位能力、分化能力の5つの能力を伸ばすトレーニングを実施しました。松田コーチの巧みなリードで子供たちは大盛り上がり。運動ができるできないを気にせず遊びながら身体をコントロールする能力をつけることができるトレーニングです。

微生物を知ろう!土と微生物の体験学習

生命科学部 久保幹先生の研究SOFIX(土壌肥沃度指標)技術を使った大学発ベンチャー株式会社SOFIXの岡崎さんから、微生物の種類やはたらき、活用方法を教えていただき、コウジカビ、酵母、納豆菌、などのにおいや見た目を確認しました。

微生物のにおいに子供たちはまたしても大興奮。発酵によってできている食べ物(パンやヨーグルト、納豆など)との嗅ぎ比べも行いました。微生物について知った後は、土壌の状態を診断し微生物が活性化する肥沃な土壌を作ることのできる、SOFIX技術についても学びました。おみやげに土壌内の微生物を増やす有機肥料SOFIXパウダーをいただき、家でも実践をすすめることができそうです。

ピザ窯でのナポリピッツァづくり体験

立命館大学食マネジメント学部では、イタリア・真のナポリピッツァ協会と、ユネスコ無形文化遺産・ナポリピッツァの食文化の教育・研究・発信に関する学術交流・教学連携協定を締結しています。

ユネスコ無形文化遺産・ナポリピッツァの食文化を教育・研究・発信 食マネジメント学部が真のナポリピッツァ協会と教学連携協定を締結 |立命館大学 (ritsumei.ac.jp)

協会から寄贈されたピッツァ窯にて、真のナポリピッツァを作るトレーニングを受けた食マネジメント学部の学生たちと、ナポリピッツァ作りを行いました。児童・生徒たちは、本格的な生地の上に豊富に用意された具を乗せてオリジナルのピッツァを作り、薪窯ならではの香ばしい焼き上がりに舌鼓を打ちました。

天体観測ドーム見学

BKCには電動で開閉する直径7mのドームを備えた天文台があります。大学キャンパス内に設置されるものとしては最大級の60cm口径の赤道儀式反射光学天体望遠鏡が設置されており、冷却CCDカメラを検出器として用い、様々な天体の観測を行っています。

当日は残念ながら天気が適しておらず、天体望遠鏡による天体観測はできませんでしたが、望遠鏡や天文台ドームを見学し、その機能や観測した画像について学ぶことができました。また、理工学部 森正樹教授による、天の川銀河の知的生命体の存在可能性についての講義を伺い、宇宙の大きさや科学的な推測方法について理解を深めました。星や宇宙に興味のある児童も多く、目を輝かせて質問していました。

天体観測室について (ritsumei.ac.jp)

All In One Laboratory ものづくりワークショップ

All In One Laboratoryは、機械工作や電子工作に必要となる各種工作機器、工具、部材、測定機器やCADシステムなどが配備され、アドバイザーが常駐している、ものづくりに関するコンセプトの具現化、設計、試作などができる拠点です。地域の小中高生に向けても、夏休みなどにものづくりのスクールを開いています。

AIOL – All In One Laboratory | ものづくり拠点 | 理工学部 | 立命館大学 (ritsumei.ac.jp)

生徒たちは、自身で作りたいものをプランニングし、学生スタッフの丁寧な指導のもと、3Dプリンタ、デジタル刺繍、レーザーカッターを使って実際に形作るという過程を体験しました。自身のプランが具現化していく様子に歓声が上がりました。

SHARE THIS NEWS!
  • URLをコピーしました!